不用品回収比較センター 不用品回収比較センター

掲載不用品回収業者数159社!
口コミ掲載数349件!

ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう際のマニュアル【処分費用・引き取り方法】
2025.06.18更新
不用品処分方法

ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう際のマニュアル【処分費用・引き取り方法】

大久保宗洋

大久保宗洋

著者

所有資格

古物商許可証(第301092515031号) 遺品整理士(認定者番号第IS24283号)

プロフィール

東京都港区生まれ。2003年に東京都内の不用品回収会社へ入社し、現場スタッフとしてキャリアをスタート。 地道に現場経験を重ね、5年後には現場リーダーに昇格。その後、営業・マーケティング部門を兼務し、地域密着型の回収サービスのモデルを確立。 2013年に独立し、「片付けサポート」を創業。誠実なサービスと口コミにより徐々に知名度を獲得。 2023年5月には、全国対応の「不用品回収センター」を創業し、拠点と提携業者網を整備。全国対応体制へと移行。 業界の健全化を目指し許可業者のみを紹介するマッチングサービス「不用品回収比較センター」の運営を行う。

ヤマダ電機で洗濯機を買い替えたいけど、古いものは引き取ってくれるのかな?

不用品回収に関する会話AAさん

不用品回収に関する会話BBさん

ヤマダ電機の家電買取サービスを利用して、洗濯機の処分費用を安くできないかな?

ヤマダ電機で洗濯機を買い替えたり、引き取ってもらう方法を検討する際、このような疑問や悩みを抱えたことはありませんか?

ヤマダ電機は全国に約1000店舗を展開している人気の家電量販店で、洗濯機の回収にさまざまな方法で対応しています。

洗濯機は家電リサイクル法の対象製品に該当するため、適切に処分する必要がありますが、大手の家電量販店に依頼すれば安心です。

また、自分に合った回収サービスを利用することで、効率的に処分することが可能です。

もし、ヤマダ電機の回収サービスを理解せずに依頼すると、手間や時間、費用が余計にかかる可能性があります。

今回の記事では、ヤマダ電機で洗濯機を処分する方法や料金について詳しく解説します。

ヤマダ電機で洗濯機の処分を検討されている方は、スムーズに手続きを進めるためのガイドブックとして、本記事を活用してください。

ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう方法5選!

ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう方法5選!

ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう方法を5つご紹介します。

ヤマダ電機では、様々な方法で洗濯機を回収してもらえるため、内容を理解し、自分に合った方法で処分してください。

ヤマダウェブコムで洗濯機を買い替える際に回収サービスを申し込む

ヤマダ電機で洗濯機を処分する方法として、ヤマダウェブコムを利用して処分する方法があります。

ヤマダウェブコムは、無料で利用できるオンラインショップで、店舗より安く購入できたり、ポイントの付与率が高いなどのメリットがあります。

ヤマダウェブコムを利用して洗濯機を処分してもらうには、ネット上で洗濯機を購入することが条件です。

新しい洗濯機を自宅に設置してもらう際、リサイクル料と収集運搬料を支払えば、古い洗濯機を引き取ってもらえます。

自分で運び出す手間や時間がかからないため、効率的な方法です。

配送設置を含まない洗濯機を購入する場合は店舗に持ち込む必要があるので注意

ヤマダウェブコムで配送設置を含まない洗濯機を購入する場合は、店舗に持ち込んで処分してもらう必要があるので注意してください。

商品購入時の出荷欄に「配送設置」「宅配」どちらか記載してあります。

「宅配」の場合、佐川急便での宅配となるため、古い洗濯機の引き取りができません。

洗濯機を店舗に持ち込み、店頭でリサイクル料金と収集運搬料を支払い、処分を依頼してください。

ヤマダウェブコムで購入時に洗濯機を自宅まで引き取りに来てもらう手順

ヤマダウェブコムで洗濯機を引き取ってもらう手順は以下の通りです。

STEP
ヤマダウェブコム内で商品を選択する
STEP
「配送設置」申込みついて のプルダウンメニューにて「申し込み必要事項を入力する」を選択する
STEP
オプション情報選択画面の「リサイクル申し込み」を選択する
STEP
注文後、配送日程の連絡通知が来る
STEP
配送当日、リサイクル料金と収集運搬料を支払い、引き取ってもらう

近隣のヤマダ電機に洗濯機を持ち込んで処分してもらう

ヤマダ電機で洗濯機を処分してもらう方法として、店舗に直接持ち込んで処分を依頼する方法があります。

引き取ってもらう際に、リサイクル料と収集運搬料の支払いが必要で、回収のみでも引き取ってもらえます。

ただし、自宅から運び出して店舗まで運搬する手間や時間がかかりますが、急いで処分したい方におすすめの方法です。

近隣のヤマダ電機で新しく洗濯機を購入した時に回収サービスを依頼する

店舗で新しく洗濯機を購入する際に、回収サービスを依頼して古い洗濯機を引き取ってもらう方法があります。

店舗での買い替えは効率的で、最も効率的な方法の一つです。

特に、ネットでは実物を確認できませんが、店舗では実物を見て商品を選ぶことができます。

商品を選んだ後、スタッフにリサイクル回収の希望を伝えれば、配送当日に古い洗濯機を引き取ってもらえます。

ただし、引き取りにはリサイクル料と収集運搬料の支払いが必要で、時期によって配送日までに一定の時間がかかることがあります。

近隣のヤマダ電機に連絡して、洗濯機の訪問回収を依頼する

最寄りのヤマダ電機に連絡して、自宅まで引き取りにきてもらう方法があります。

ヤマダ電機では、回収のみで引き取りに来てもらえるため、運び出しが困難な場合や車を所有していない場合、利用するのがおすすめです。

ただし、通常のリサイクル料や収集運搬料に加えて、訪問回収費が発生するので、料金は割高になります。

ヤマダ電機の家電買取キャンペーンを利用して洗濯機を下取りしてもらう

ヤマダ電機の家電買取キャンペーンを利用して、洗濯機を下取りしてもらう方法があります。

買い替え時の下取りや買取のみでも対応してもらえ、出張料はかかりますが、自宅まで査定に来てもらうことも可能です。

買取条件は、正常に作動するもので、7年以内の商品が対象です。

ただし、洗濯機本体に破損や変色、色あせがあったり、製品ごとに指定された付属品がない製品は対象外となります。

買取金額の目安は数百円程度ですが、リサイクル料や収集運搬料が不要となるため、実質お金がかからずに処分できます。

家電買取キャンペーンは一部店舗では取り扱っていないため、事前に問い合わせて確認することが重要です。

参考:家電買取キャンペーン

ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう場合の料金

ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう場合の料金

洗濯機は家電リサイクル法対象製品のため、処分する場合はリサイクル料金の支払いが必要です。

洗濯機のリサイクル料金は、メーカーやサイズによって異なり、2,530円~3,300円かかります。

ヤマダ電機で洗濯機を回収してもうらう場合の料金について解説します。

ヤマダウェブコムで回収を申し込む時の料金

ヤマダウェブコムで洗濯機を回収してもらう場合の料金は、リサイクル料金(2,530円~3,300円)に収集運搬料2,500円がかかります。

商品の配送時に、配送員がリサイクル券を持参するので、現金で支払い、必要事項を記入して渡します。

配送日に引き取りができない場合は、別日の引き取りとなり、別途訪問回収費2,750円がかかります。

近隣のヤマダ電機に持ち込んで処分してもらう時の料金

ヤマダ電機の店頭に持ち込んで処分してもらう場合の料金は、リサイクル料金(2,530円~3,300円)に収集運搬料2,500円がかかります。

対象の洗濯機と身分証を持参し、受付で必要な料金を払います。

最寄りの店舗だけでなく、全国どこの店舗でも対応してもらうことが可能です。

商品の状態が良く、年式も古くなければ買取してもらえる可能性もあるため、店舗に問い合わせて確認してください。

近隣のヤマダ電機で買い替える時に引き取ってもらう時の料金

最寄りのヤマダ電機で買い替え時に引き取ってもらう場合の料金は、リサイクル料金(2,530円~3,300円)に収集運搬料2,500円がかかります。

新しい洗濯機を注文する際に、古い洗濯機の回収を依頼し、回収に必要な料金を支払います。

後日、購入した洗濯機が配送された際、古い洗濯機を引き渡してください。

買い替えでの引き取りの場合、訪問回収費はかかりません。

近隣のヤマダ電機に訪問回収してもらう時の料金

最寄りのヤマダ電機に依頼して、訪問回収してもらう場合の料金は、リサイクル料金(2,530円~3,300円)に収集運搬料2,500円、訪問回収費2,750円がかかります。

訪問回収を依頼する場合は、店舗に赴いて必要な費用を支払い、リサイクル券を購入し、予約を取らなければいけません。

電話やメールでの予約は受け付けていないので、注意してください。

ヤマダ電機以外で洗濯機を処分する方法一覧

ヤマダ電機以外で冷蔵庫を処分する方法一覧

ヤマダ電機以外で洗濯機を処分する方法を一覧でご紹介します。

洗濯機は家電リサイクル法対象製品のため、正しい方法で適切に処分するようにしてください。

処分方法 処分料金 処分の手間 処分までの早さ
指定引取場所に持ち込む 2,530円~ 自分で運搬する必要がある 早ければ即日
リサイクルショップに持ち込んで買取 500円~(買取) 自分で運搬する必要がある 早ければ即日
フリマアプリのジモティーで販売する 500円~(買取) 自分で運搬or引き取りに来てもらう 取引に時間がかかる
不用品回収業者に依頼 5,000円~ 特になし 早ければ即日
かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

関連記事:壊れた洗濯機は無料回収してもらえる?処分方法を5つ解説

ヤマダ電機以外の主要量販店の回収サービスを比較

ヤマダ電機以外の主要量販店の回収サービスを比較

ヤマダ電機以外の量販店の回収サービスを比較したので、紹介します。

家電量販店 リサイクル料金 運搬費 合計費用
ヤマダ電機 2,530円~3,300円 2,500円 4,730円〜5,500円
ケーズデンキ 2,530円~ 2,750円~ 5,280円~
ビックカメラ 2,530円~3,300円 2,200円 4,730円~5,500
ヨドバシカメラ 2,530円 550円 3,080
ヤマダ電機以外の主要量販店の回収サービスを比較

ケーズデンキ

ケーズデンキでは、洗濯機・衣類乾燥機のリサイクル回収を行なっています。

リサイクル料金は2,530円(税込)~、収集・運搬料金は2,750円(税込)、合計費用は5,280円(税込)~
となっています。

※リサイクル回収のみ、または宅配お届けの製品をご注文いただきリサイクル回収をご依頼される場合、上記のリサイクル料金、および収集・運搬料金以外に別途、当社規程出張費(3,300円(税込)~)がかかります。

複数を収集の際は、2台目以降1台につき2,200円(税込)の引取作業料が加算されます。

ビックカメラ

エアコン・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機・テレビの購入と同時に引き取りを希望する場合、購入台数分のリサイクルが申し込めます。

ビックカメラでは、洗濯機の回収費用がメーカーによって異なります。

対象メーカー:日立、パナソニック、東芝、アクア、シャープ、ハイアールの場合
リサイクル料金は2,530円(税込)、収集・運搬料金は2,200円(税込)、合計費用は4,730(税込)
となっています。

対象メーカー:サムスン電子の場合
リサイクル料金は2,640円(税込)、収集・運搬料金は2,200円(税込)、合計費用は4,840(税込)
となっています。

対象メーカー:山善、ツインバード、エレクトロラックスなどの場合
リサイクル料金は3,300円(税込)、収集・運搬料金は2,200円(税込)、合計費用は5,500(税込)
となっています。

※洗濯機内は空にしておくことが必須となっています。
また、排水機能がない洗濯機、脱水機はリサイクル対象外です。

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラでは、家電リサイクル法に基づき、エアコン・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・テレビのリサイクル法対象商品をご購入で不用な同製品をお持ちの場合、同時リサイクル回収を行なっています。
商品ご注文と同時に、お申し込みをしましょう。

ヨドバシカメラでのリサイクル料金は2,530円(税込)、収集・運搬料金は550円(税込)、合計費用は3,080(税込)
となっています。

※上記の料金は、シャープ、パナソニック、ソニー、日立、三菱、ダイキン、東芝、富士通ゼネラル等、代表的なメーカーの製品をリサイクル回収した場合の料金となります

ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう際によくある質問

ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう際によくある質問

ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう際によくある質問と回答について解説します。

内容を理解することで、ヤマダ電機でスムーズに洗濯機を処分することができるので、ぜひ参考にしてください。

ヤマダ電機で壊れた洗濯機を下取りしてもらえますか?

ヤマダ電機では、壊れた洗濯機は下取りや買取の対象になりません。

買取の条件として、製造から7年以内で、正常に動作する商品が対象です。故障や破損、変色、色あせ、サビがある場合や付属品が不足している場合は、買取の対象外となります。

出張費はかかりますが、依頼すれば出張査定を受けることができます。興味のある方は、最寄りのヤマダ電機に問い合わせて確認してください。

なお、下取りができない場合でも、リサイクル料と収集運搬料を支払えば引き取りは可能です。

ヤマダ電機の洗濯機の下取り価格はいくらですか?

ヤマダ電機の洗濯機の下取り価格は、洗濯機の種類や年式、使用年数によって異なります。

例えば、ドラム式洗濯機で使用期間が1年未満の場合、1万円程度で、8kg以上の全自動洗濯機で使用期間が1年未満の場合、2,000円~3,000円程度です。

使用期間が3~7年使用の洗濯機は、ほとんどの場合、100円程度となります。

高値での買取は期待できませんが、リサイクル料や収集運搬料を支払わずに処分できる点は大きなメリットです。

ヤマダ電機で古い洗濯機を引き取ってもらうには?

ヤマダ電機で古い洗濯機を引き取ってもらうには、店舗に持ち込むか、自宅まで引き取りに来てもらう方法があります。

店舗で引き取ってもらう場合は、対象の洗濯機と身分証を持参し、リサイクル料と収集運搬料を支払って引き取ってもらいます。

自宅での回収を希望する場合は、事前に店舗に連絡して予約を取り、回収時にリサイクル料と収集運搬料、引き取りのみであれば、訪問出張料を支払って引き渡してください。

故障や破損、サビ、汚れがあったとしても引き取ってもらえます。

まとめ:ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう場合は、自分に合った方法で依頼しよう!

まとめ:ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう場合は、自分に合った方法で依頼しよう!

今回の記事では、ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう方法について解説しました。

洗濯機は家電リサイクル法対象製品に該当するため、適切な方法で処分する義務があります。

ヤマダ電機では、様々な手段で洗濯機を引き取ってもらえるため、自分に合った方法を選んで依頼するのがおすすめです。

処分方法を知らずに依頼すると、時間や手間がかかったり、費用が高くなる可能性があります。

ヤマダ電機で洗濯機の処分を検討されている方は、本記事を参考に、効率の良い方法で回収を依頼してください。

かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

column
家電処分の関連記事一覧
ページトップへ