
群馬県高崎市で冷蔵庫を処分する方法とは?無料で処分する方法もわかりやすく紹介
Aさん
Bさん
どの家庭でも使用している冷蔵庫ですが、長年使い続けていると調子が悪くなったり、故障したりすることがあります。
そうした場合、冷蔵庫の買い替えや処分を検討される方の中には、このような疑問や悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
群馬県高崎市において、冷蔵庫は「家電リサイクル法」の対象製品に該当するため、粗大ごみとして出すことはできません。
そのため、冷蔵庫を処分する際は、自治体のごみ回収サービスとは別の方法で、法律に従って適切に処分する必要があります。
誤った方法で処分しようとすると、自治体に回収を断られたり、不法投棄と見なされたりする可能性があります。
また、チラシなどで見かけた業者に安易に依頼した結果、トラブルに巻き込まれることも少なくありません。
そこで本記事では、群馬県高崎市で冷蔵庫を処分する際の注意点や、具体的な処分方法について、わかりやすく解説します。
冷蔵庫の処分にお悩みの方は、ぜひ本記事を参考にして、正しい手順で適切に処分を行ってください。
目次
結論:群馬県高崎市で冷蔵庫を処分する際は、家電リサイクル法に基づき、正しい手順で処分する
高崎市で冷蔵庫を処分する際は、自治体の粗大ごみとして出しても回収してもらえません。そのため、「家電リサイクル法」に従って、適切に処分する必要があります。
家電リサイクル法(正式名称:特定家庭用機器再商品化法)は、2001年4月に施行された法律です。
再利用可能な金属やプラスチックを回収して資源の有効活用を図り、廃棄物を減らして環境への負荷を軽減することを目的としています。
この法律の対象となる家電製品は、「テレビ」「エアコン」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」の4品目です。これらの製品を処分する際は、家電リサイクル料金を支払い、定められた方法で処分する義務があります。
法律に反して不適切に処分した場合は、法令違反と見なされ、罰則を受ける可能性があります。そのため、事前に正しい処分方法を確認しておくことが重要です。
群馬県高崎市で冷蔵庫を処分する際の注意点
高崎市で冷蔵庫を処分するうえで、把握しておくべき注意点を3つご紹介します。
それぞれの注意点を確認し、適切に処分を進めましょう。
・冷蔵庫は粗大ごみ・不燃ごみとして出せない
・冷蔵庫の家電リサイクル料金はメーカーと容量で異なる
・運搬時の水漏れを防ぐために水抜きをしておく
冷蔵庫は粗大ごみ・不燃ごみとして出せない
高崎市では、冷蔵庫を自治体の粗大ごみや不燃ごみとして出すことはできません。
冷蔵庫は「家電リサイクル法」の対象製品に該当するため、ほとんどの自治体では回収しておらず、処分する際は、専門の業者に依頼する必要があります。
主な処分方法としては、製造メーカーが指定する「指定引取場所」への持ち込み、ヤマダ電機やケーズデンキなどの家電量販店、あるいは不用品回収業者に依頼するのが一般的です。
誤って粗大ごみや不燃ごみに出してしまうと、回収を断られたり、そのまま放置されて不法投棄と見なされる可能性があるため、十分に注意しましょう。
冷蔵庫の家電リサイクル料金はメーカーと容量で異なる
冷蔵庫を処分する際には、リサイクル費用をまかなうために「家電リサイクル料金」を支払うことが義務付けられています。
このリサイクル料金は、製造メーカーや冷蔵庫の容量(基準は170L)によって異なるため、事前に確認しておくことが重要です。
例えば、パナソニック製の冷蔵庫(170L以下)のリサイクル料金は3,740円、アイリスオーヤマ製の同容量の冷蔵庫は4,730円となっています。
なお、家電リサイクル料金は地域によって変動することはなく、メーカーや容量・サイズによって決まります。
料金の一覧は、「一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センター」の公式サイトで確認できますが、年度によって金額が変更されることもあるため、最新の情報を確認するようにしましょう。
冷蔵庫のメーカー・容量別家電リサイクル料金一覧
冷蔵庫の主なメーカーの家電リサイクル料金は以下の通りです。
処分する際は、常に最新情報をチェックするようにしましょう。
製造メーカー | リサイクル料金(170L以下) | リサイクル料金(170L以上) |
---|---|---|
アイリスオーヤマ | 4,730円 | 4,730円 |
アクア | 3,740円 | 4,730円 |
コロナ | 4,730円 | 4,730円 |
ヤマダホールディングス | 4,015円 | 5,005円 |
良品計画 | 3,740円 | 4,730円 |
三菱電機 | 3,740円 | 4,730円 |
SHARP | 3,740円 | 4,730円 |
富士通ゼネラル | 3,740円 | 4,730円 |
パナソニック | 3,740円 | 4,730円 |
クリナップ | 3,740円 | 4,730円 |
吉井電気 | 4,730円 | 4,730円 |
運搬時の水漏れを防ぐために水抜きをしておく
冷蔵庫を処分する際は、運搬中の水漏れや悪臭を防ぐために「水抜き」を必ず行ってください。
水漏れがあると、自宅の床などが汚れ、再度拭き取り作業が必要になるなど手間がかかります。
また、水分が残っているとカビや悪臭の原因となり、引き取りを断られたり、買い取りを拒否される可能性もあります。
水抜きは特別難しい作業ではないため、取扱説明書に記載された手順に従って、確実に行いましょう。
冷蔵庫の水抜きの手順を紹介
冷蔵庫の水抜きの基本的な手順は、以下の通りです。
詳細は各製品の取扱説明書を参照してください。
- 冷蔵庫の電源を切る
- 冷蔵庫の中身をすべて取り出す
- 氷や霜を溶かす
- 排水口を確認し、排水トレイの水を捨てる
- 雑巾で冷蔵庫内の汚れや水分を拭き取る
- 冷蔵庫の扉を開けて乾燥させる
群馬県高崎市で冷蔵庫を処分する3つの方法
高崎市で冷蔵庫を処分する方法を3つご紹介します。
ご自身の状況や目的に合わせて以下の方法を参考に、処分を進めてみてください。
高崎市近隣の指定引取場所に引き取ってもらう
不要になった冷蔵庫を高崎市の指定引取場所に持ち込んで引き取ってもらうのも、処分方法の一つです。
指定引取場所とは、製造メーカーが指定した家電リサイクル品の回収拠点で、全国の各都道府県に設置されています。
事前に郵便局で所定の家電リサイクル料金を支払い、家電リサイクル券を受け取ったうえで、冷蔵庫と一緒に施設へ持ち込めば引き取りが可能です。
施設までの運搬には車両の手配や搬入の手間がかかりますが、費用は「家電リサイクル料金」のみで済むため、比較的経済的な処分方法といえます。
高崎市近隣の指定引取場所を紹介
高崎市内の指定引取場所は以下の通りです。
持ち込む際は、念のために事前連絡し、営業時間内に持ち込むようにしましょう。
施設名 | ウブカタ資源㈱高崎 |
---|---|
住所 | 高崎市正観寺町1175番 |
電話 | 027-372-1110 |
営業時間 | 9:00~12:00、13:00~17:00 |
高崎市近隣の指定引取場所に引き取ってもらう際の手順
冷蔵庫を指定引取場所に持ち込んで、処分する際の手順は以下の通りです。
- 処分する冷蔵庫の料金を確認する(メーカー・型番を確認)
- 郵便局で家電リサイクル券に必要事項を記入する
- 家電リサイクル券を購入する
- 冷蔵庫と家電リサイクル券を持って指定引取場所に持ち込む。
高崎市内の家電量販店に引き取ってもらう
高崎市の家電量販店で冷蔵庫を引き取ってもらうことができます。
家電量販店は、家電リサイクル法に基づき、冷蔵庫をはじめとする対象製品の回収義務があります。
ただし、引き取りを依頼する場合、既定の家電リサイクル料金に加えて、「収集運搬料」が別途必要です。
収集運搬料は各店舗によって異なるため、事前に確認しておくと安心です。
高崎市内の主な家電量販店の引き取り料金についてご紹介します。
ヤマダデンキLABI1LIFESELECT高崎:家電リサイクル料金+収集運搬料3,300円
ヤマダデンキ LABI1 LIFE SELECT 高崎で冷蔵庫を引き取ってもらう場合、所定の家電リサイクル料金に加えて、収集運搬料として3,300円がかかります。
買い替えの際は、新しい冷蔵庫の配送時に、古い冷蔵庫を同時に引き取ってもらうことが可能です。
一方、処分のみを依頼する場合は、店舗へ直接持ち込めば追加料金はかかりません。ただし、自宅までの引き取りを希望する場合は、「訪問回収費」として別途2,750円が必要です。
コジマ×ビックカメラ 高崎店:家電リサイクル料金+収集運搬料2,200円
コジマ×ビックカメラ高崎店で冷蔵庫を引き取ってもらう場合、所定の家電リサイクル料金に加えて、収集運搬料として2,200円がかかります。
買い替えの際は、新しい冷蔵庫の配送時に、古い冷蔵庫を同時に引き取ってもらうことが可能です。
なお、引き取りのみで回収を依頼した場合、収集運搬料は4,950円必要です。
高崎市の不用品回収業者に依頼して引き取ってもらう
群馬県高崎市の不用品回収業者のサービスを利用して、冷蔵庫を処分することもできます。
不用品回収業者は、自治体から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を取得している専門の回収業者です。
自治体が回収の対象外としている家電リサイクル品をはじめ、消火器やピアノなどの処理困難物など幅広く引き取ってもらえます。
また、依頼したその日のうちに回収することも可能で、自宅内からの運び出しや積み込みまですべて任せることができ、利便性の高さも魅力です。
ただし、業者選びは慎重に行うことが大切で、実際のところ不用品回収業者とのトラブル事例も少なくありません。例えば、高額な料金を請求されたり、依頼していない品まで勝手に持ち去られたりするケースも報告されています。
こうしたトラブルを防ぐためにも、事前に許可資格の有無や口コミ・実績などを確認し、信頼できる業者を選ぶようにしましょう。
参考:優良な不用品回収業者を選ぶポイント6選!失敗しない選び方ガイド




群馬県高崎市で冷蔵庫を無料で処分する方法
冷蔵庫を無料で処分する方法を3つご紹介します。
冷蔵庫を完全に無料で処分するのは難しいですが、売却したり譲渡することで、「実質無料」で手放すことが可能です。
以下の方法を、ぜひ参考にしてみてください。
高崎市内のリユースショップに持ち込んで買い取ってもらう
高崎市内のリサイクルショップや買取専門店を活用して、冷蔵庫を売却する方法があります。
店舗によって買取条件や価格は異なりますが、冷蔵庫の状態が良ければ、引き取ってもらえる可能性があります。
一般的なリサイクルショップでの買取条件は、正常に動作することが前提で、製造から5年以内であることが基本です。
買取価格の目安としては、製造日から1年以内のものであれば数万円、4~5年経過したものになると数千円程度になるのが一般的です。
処分にお金をかけるより、たとえ安くても買い取ってもらいたいという方は、一度問い合わせてみるのも良いでしょう。
ジモティーを利用して高崎市内の人に譲る・売る
フリマアプリ「ジモティー」に出品して、高崎市内の方に販売または譲渡する方法もあります。
「ジモティー」は無料で利用できる地域の掲示板アプリで、住んでいるエリアの人に直接情報を発信することができます。
出品時に自分で価格を設定でき、0円(無料)で出品することも可能で、必要としている人がいれば、すぐに取引が成立することも可能です。
冷蔵庫のような大型家電は、配送の手配に手間がかかりますが、近所の人と直接やり取りできれば、その負担を最小限に抑えることができます。
ただし、フリマアプリを利用する際は、個人情報の取り扱いや引き渡し時の安全面に十分注意して、利用することをおすすめします。
再利用してくれる友人や知人に譲る
不要になった冷蔵庫を、友人や知人に譲るのも一つの方法です。
必要としている人がいれば、双方にとってメリットがあるため、探してみるのも良いでしょう。
職場の同僚や家族など身近な人に声をかけたり、SNSを利用して譲り先を探したりするのもおすすめです。
ただし、冷蔵庫を引き渡す際には、年式や状態を詳しく伝え、後々トラブルにならないよう配慮することが大切です。
群馬県高崎市で冷蔵庫を処分する際によくある質問
高崎市で冷蔵庫を処分する際に、よく寄せられる質問についてご紹介します。
これから冷蔵庫の処分を検討される方は、ぜひ参考にしてください。
高崎市で家電リサイクル券は郵便局で買うのですか?
高崎市で家電リサイクル券は、最寄りの郵便局で購入できます。
また、家電量販店で引き取ってもらう場合は、販売店でリサイクル券を購入することも可能です。
このように、家電リサイクル券は、「料金郵便局振込方式」と「料金販売店回収方式」があるため、希望に応じて購入しましょう。
高崎市で不要になった冷蔵庫はどうすればいいですか?
高崎市で不要になった冷蔵庫を処分する際は、指定引取場所への自己搬入や家電量販店での引き取り、不用品回収業者への依頼など、適切な方法で処分してください。
なお、冷蔵庫は粗大ごみや不燃ごみとして自治体に出すことはできませんので、ご注意ください。
冷蔵庫は高崎市の粗大ごみとして出せますか?
冷蔵庫は、高崎市の粗大ごみとして出すことはできません。
冷蔵庫は、家電リサイクル法の対象製品に該当し、指定引取場所や家電量販店など適切な場所で引き取ってもらう必要があります。
誤って自治体の粗大ごみや不燃ごみに出さないように、十分注意しましょう。
まとめ:群馬県高崎市で冷蔵庫を処分する際は、事前に注意点を確認し、適切な方法で処分しよう!
本記事では、群馬県高崎市で冷蔵庫を処分する際の注意点や処分方法について、わかりやすく解説しました。
冷蔵庫は家電リサイクル法の対象製品であり、自治体の粗大ごみや不燃ごみとして処分できません。
そのため、法律に従って、適切な方法で処分する必要があります。
誤って粗大ごみや不燃ごみに出してしまうと、引き取りを拒否されたり、回収されずに放置されて不法投棄と見なされる可能性もあります。
高崎市で冷蔵庫の処分を検討している方は、ぜひ本記事を参考にして、正しい手順で処分を行ってください。



