不用品回収比較センター 不用品回収比較センター

掲載不用品回収業者数157社!
口コミ掲載数345件!

群馬県高崎市で自転車を処分する方法7選!持ち込んで処分する方法や注意点もわかりやすく紹介
2025.08.29更新
不用品処分方法

群馬県高崎市で自転車を処分する方法7選!持ち込んで処分する方法や注意点もわかりやすく紹介

大久保宗洋

大久保宗洋

著者

所有資格

古物商許可証(第301092515031号) 遺品整理士(認定者番号第IS24283号)

プロフィール

東京都港区生まれ。2003年に東京都内の不用品回収会社へ入社し、現場スタッフとしてキャリアをスタート。 地道に現場経験を重ね、5年後には現場リーダーに昇格。その後、営業・マーケティング部門を兼務し、地域密着型の回収サービスのモデルを確立。 2013年に独立し、「片付けサポート」を創業。誠実なサービスと口コミにより徐々に知名度を獲得。 2023年5月には、全国対応の「不用品回収センター」を創業し、拠点と提携業者網を整備。全国対応体制へと移行。 業界の健全化を目指し許可業者のみを紹介するマッチングサービス「不用品回収比較センター」の運営を行う。

粗大ごみに出すって聞いたけど、手続きとか面倒じゃないの?

不用品回収に関する会話AAさん

不用品回収に関する会話BBさん

防犯登録って解除しないとまずいのかな?

通勤や通学で使用している自転車も、長年使い続けるうちに劣化や故障が生じ、買い替えや処分を検討する方も多いのではないでしょうか。そのような際、このような疑問や悩みを抱く方も少なくありません。

群馬県高崎市にお住まいの方が自転車の処分を検討する場合、多くの方は、費用を抑えて処分できる自治体の粗大ごみ収集サービスを利用されるのではないでしょうか。

一方で、まだ使用可能な自転車であれば、リサイクルショップに持ち込んで現金化できるのではと考える方もいらっしゃるかもしれません。

このように、自転車の最適な処分方法は状況によって異なるため、事前に正しい情報を把握しておくことが重要です。

状況に応じた効率的な処分方法を知らずに手続きを進めてしまうと、無駄な手間や時間がかかるだけでなく、悪質な回収業者に法外な料金を請求されるリスクもあります。

そこで本記事では、群馬県高崎市で自転車を処分する際に注意すべきポイントと、状況に応じた7つの処分方法をご紹介します。

これから自転車の処分を検討されている方は、ぜひ本記事を参考に、安全かつ効率的に処分を進めてください。

群馬県高崎市で自転車を処分する際の注意点

群馬県高崎市で自転車を処分する際の注意点

高崎市において、自転車を処分するうえで、注意すべき点を3つご紹介します。

以下の点に注意して、自転車の処分を進めてください。

近くの自転車販売店で防犯登録抹消の手続きを行う

自転車を処分する際の注意点として、「防犯登録抹消の手続き」を必ず行うようにしてください。

防犯登録抹消手続きを行わずに自転車を処分すると、以下のようなトラブルが発生する可能性があります。

防犯登録抹消を行わずに処分した際に発生するトラブル事例
  • 自治体から引き取りを拒否される
  • 不正な譲渡や処分を疑われる
  • 他人が悪用した場合の所有権を巡る問題

防犯登録抹消の手続きは、最寄りの自転車販売店などで行うことが可能です。正しい手順に従って、必ず事前に手続きを行いましょう。

防犯登録抹消手続きの際の流れ

高崎市において、防犯登録抹消の手続きの流れは以下の通りです。

防犯登録の抹消を行う際には、「自転車・身分証明書(運転免許証、健康保険証など)・防犯登録カードの控え」が必要となります。

  1. 最寄りの「自転車防犯登録所」に立ち寄る(販売店など)
  2. 登録内容と身分証明書が一致することを確認する
  3. 抹消手続きを行う
  4. 完了後、登録解除の控えを預かる

なお、群馬県の防犯登録の有効期限は8年間となっており、有効期限を過ぎると自動的に抹消されます。

参考:群馬県防犯協会

個人情報が分かるシールやステッカーは事前に剥がしておく

自転車を処分する際の注意点として、個人情報が特定されるようなシールやステッカーは剥がしておきましょう。

例えば、自転車に記名シール(氏名や住所が記載されたもの)や、マンションの駐輪場に止めるための専用シールを貼っている場合などが考えられます。

シールを剥がす際は、粘着部分も含めて完全に剥がすようにしてください。

個人情報の漏洩や不正利用を防止するために、しっかりと対応することが重要です。

個人間で譲渡する場合は、譲渡証明書を作成して防犯登録の変更を行う

不要になった自転車を個人間で譲渡する場合は、「譲渡証明書」を作成し、防犯登録の変更を行ってください。

譲渡証明書を作成することで、所有権や責任に関するトラブルを防ぐことが可能です。

また、防犯登録を変更することで、もし盗難に遭った場合に、新しい所有者の情報が記録として残ります。

なお、高崎市では、防犯登録の変更を行う際、まず元の所有者が登録を抹消し、その後新しい所有者が防犯登録の手続きを行う必要があります。

群馬県高崎市で自転車を処分する方法7選!【比較表付き】

群馬県高崎市で自転車を処分する方法7選!【比較表付き】

高崎市で自転車を処分する方法を7つご紹介します。

自転車の処分方法は、個人の状況や目的によって異なるため、ご自身のニーズに合った処分方法を選びましょう。

処分方法 処分料金 処分の手間 処分までの早さ
戸別収集サービスに予約 520円 自分で搬出する必要がある 早ければ1週間以内
クリーンセンターに持ち込み 100kg以下無料 自分で搬出、運搬する必要がある 早ければ即日
自転車販売店で引き取り 無料~ 自分で運搬する必要がある 早ければ即日
リサイクルショップで買取 500円~(買取) 自分で運搬する必要がある 早ければ即日
ジモティーで販売 500円~(販売) 受け渡しの手間がかかる 一定の時間がかかる
知人や友人に譲る 無料 受け渡しの手間がかかる 早ければ即日
不用品回収業者に依頼 5,000円~ 特に無し 早ければ即日

戸別収集に予約して処分:1点520円

自治体の戸別収集サービスを利用して自転車を処分する方法があります。

高崎市では、自転車は「粗大ごみ」として分類されるため、適切な処分方法を選ぶ必要があります。

その中でも、戸別収集サービスは、事前に予約をすれば自宅前まで収集に来てくれる便利なサービスです。

1回の収集で最大5点まで粗大ごみを出すことができ、1点あたり520円の料金がかかります。

事前に最寄りの公共施設やコンビニで「粗大ごみ処理券」を購入し、収集日当日に自転車に貼付して出してください。

参考:高崎市「予約制による戸別収集(有料)」

戸別収集で処分する場合の手順

高崎市で戸別収集に予約して処分する際の手順は、以下の通りです。

STEP
地域の収集業者に連絡をして予約を取る
STEP
回収内容など詳細を伝え、
収集日を確認する
STEP
粗大ごみ処理券を販売店で購入する
STEP
自転車に処理券を貼付し、
収集日の8時30分までに玄関先に出す
(※立ち会い不要)

高崎市の粗大ごみ処理券購入場所一覧

高崎市で粗大ごみ処理券が購入できる主な店舗は、以下の通りです。

粗大ごみ処理券購入場所一覧
・セブン-イレブン店舗
・市役所一般廃棄物対策課(高松町35-1)
・市役所清掃管理課(乗附町2747-3)
・六郷市民サービスセンター(下小鳥町76-5)
・倉賀野市民サービスセンター(倉賀野町1900-12)
・片岡市民サービスセンター(石原町3892-7)
・京ヶ島市民サービスセンター(矢島町229)
・八幡市民サービスセンター(藤塚町187-1)
・中居市民サービスセンター(中居町3丁目28-2)
・南八幡市民サービスセンター(山名町155)
・倉渕支所市民福祉課(倉渕町三之倉303)
・新町支所市民福祉課(新町3152)
・新町クリーンステーション(新町893-1)
・箕郷支所市民福祉課(箕郷町西明屋702-4)
・榛名支所市民福祉課(下室田町900-1)
・高崎たばこ販売協同組合群馬支部加盟店(群馬支所管内のみ)
・吉井支所市民福祉課(吉井町吉井川371)
・吉井クリーンセンター(吉井町多比良4374)

参考:高崎市「粗大ごみ処理券の購入場所」

高崎市のクリーンセンターに持ち込んで処分する

不要になった自転車を、高崎市内のクリーンセンターに持ち込んで、引き取ってもらうことが可能です。

できるだけ早めに自転車を処分したい場合、施設に直接持ち込めば、その日のうちに引き取ってもらえます。

施設まで運搬する手間はかかりますが、100kg以内であれば「無料」で処分できます。

高崎市内には3ヵ所施設が設置しているため、最寄りのクリーンセンターを利用すると良いでしょう。

参考:高崎市「自己搬入」

高崎市内で持ち込み可能なクリーンセンター一覧

高崎市内で自転車の持ち込みが可能なごみ処理施設は、以下の通りです。

施設名 住所 電話 営業時間
高浜クリーンセンター 高崎市高浜町252番地1 027-344-2530 平日:午前8時30分~午後4時45分
吉井クリーンセンター 高崎市吉井町多比良4374 027-387-7902 平日:午前8時30分~午後4時45分
新町クリーンステーション 高崎市新町893番地1 0274-42-3102 平日:午前8時30分~午後4時45分

高崎市内の自転車販売店に引き取ってもらう

自転車の買い替えを希望される方は、自転車販売店の引き取りサービスを利用するのも一つの方法です。

買い替えの際に防犯登録の抹消手続きとあわせて古い自転車を引き取ってもらえれば、効率よく処分できます。

ただし、自転車の引き取りだけに対応している店舗は少なく、多くの場合、新しい自転車を購入することが前提となります。

また、買い替えであっても引き取りに対応していない店舗もありますので、事前に問い合わせて確認するのがおすすめです。

高崎市内で引き取り可能な自転車販売店一覧

高崎市内で自転車の引き取りを行っている販売店をご紹介します。

引き取り条件は各店舗で異なるため、事前に確認しておきましょう。

店舗名 住所 電話 営業時間
サイクルベースあさひ高崎東店 高崎市上中居町492-1 027-310-3738 10:00~20:00
イオンバイク高崎店 高崎市棟高町1400番地 027-310-9500 9:00 ~ 21:00

高崎市内のリサイクルショップや買取専門店に買い取ってもらう

高崎市のリサイクルショップや買取専門店で、自転車を引き取ってもらう方法があります。

自転車の状態や種類によって買取条件や価格は異なりますが、店舗に直接持ち込めば、その場で買い取ってもらえる可能性もあります。

なお、高価買取を希望する場合は、「おいくら」などの一括査定サービスを利用するのも一つの方法です。

最寄りのリサイクルショップに査定を依頼できるため、手間をかけずに条件の良い店舗を見つけることができます。

ただし、故障しているものや、傷・汚れがひどいものは引き取ってもらないことも多く、査定に出す際はできるだけ良い状態に整えておくことをおすすめします。

フリマアプリ「ジモティー」を利用して高崎市内の人に販売する

フリマアプリ「ジモティー」に出品して、自転車を販売する方法があります。

「ジモティー」は、地域密着型のクラシファイドサービスに分類され、高崎市内の方と直接やり取りができるのが大きな特徴です。

販売価格を0円(無料)で出品することも可能で、処分費用を考慮すると「譲る」という選択肢も有効な手段です。

ただし、このようなアプリは便利な反面、個人情報の取り扱いや安全性に関するリスクも伴います。

利用にあたっては、メリットとデメリットを十分に理解したうえで、慎重に活用することをおすすめします。

必要としている知人や友人に自転車を譲る

自転車を必要としている知人や友人を探して、譲渡する方法があります。

身近にそのような方がいれば、すぐに手放すことができるため、効率的な処分方法といえます。

ただし、譲渡の際には「譲渡証明書」を作成し、防犯登録の変更手続きを行う必要があります。

また、引き渡し後のトラブルを避けるためにも、事前に自転車の状態をしっかり確認してもらったうえで、譲渡することをおすすめします。

高崎市内の不用品回収業者のサービスを利用して処分

群馬県高崎市の不用品回収業者に依頼して、自転車を引き取ってもらう方法があります。

仕事や家庭の事情で処分の時間が取れない方には、特におすすめの方法です。

業者に依頼すれば、自宅まで回収に来てくれるため、持ち運びの手間が省けます。また、自転車だけでなく他の不用品もまとめて回収してもらえるため、引っ越しや大掃除の際にも便利です。

ただし、回収には一定の料金が発生します。自転車1台だけを回収してもらうよりも、不用品の量に応じた「パックプラン」を利用した方が割安になる場合があります。

例えば、軽トラックに積載できる量であれば、1.5~3万円程度で処分が可能です。

不用品回収業者に依頼する際は、複数の業者から見積もりを取り、内容や料金を比較したうえで依頼することをおすすめします。

参考:不用品回収のパック料金はお得?費用相場や単品回収プランとの比較も紹介

かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

群馬県高崎市で自転車を処分する際によくある質問

群馬県高崎市で自転車を処分する際によくある質問

高崎市内で自転車を処分する際に、よく寄せられる質問をQ&A形式でご紹介します。

以下の内容を参考にして、スムーズに処分を進めましょう。

高崎市で電動自転車のバッテリーはどうすれば良いですか?

高崎市では、電動自転車のバッテリーは「小型充電式電池」に分類されます。

処分する際は、資源物ステーションに設置されている乾電池用の赤い回収コンテナに出すか、家電量販店やホームセンターなどのリサイクル協力店に持ち込んで引き取ってもらいましょう。

バッテリーは、取り扱いを誤ると火災の原因となることもあるため、必ず適切な方法で安全に処分することが大切です。

参考:高崎市「リチウムイオン電池やモバイルバッテリーの処分方法について」

高崎市で自転車の処分費用はいくらですか?

高崎市が提供する粗大ごみ収集サービスを利用して自転車を処分する場合、1点につき520円で処分が可能です。

もしくは、市内のクリーンセンターに持ち込めば、100kg以内まで無料で引き取ってもらえます。

ご自身の状況に合った方法を選んで処分を行いましょう。

高崎市の粗大ごみ処理券はどこで買えますか?

高崎市の粗大ごみ処理券は、市内の公共施設や最寄りのセブンイレブンで購入することができます。

1枚あたりの価格は520円で、令和6年12月1日からはセブンイレブンでも取り扱いが始まりました。

処理券はシールタイプではないため、粗大ごみに貼る際には、風や雨で飛ばされないようしっかりと固定する必要があります。

まとめ:群馬県高崎市で自転車を処分する際は、事前に注意点を確認し、正しい手順で処分しよう!

まとめ:群馬県高崎市で自転車を処分する際は、事前に注意点を確認し、正しい手順で処分しよう!

本記事では、群馬県高崎市で自転車を処分する際の注意点や、具体的な処分方法を7つご紹介しました。

自転車を処分する際に大切なのは、防犯登録の抹消手続きを事前に必ず行い、ご自身の状況に合った適切な処分方法を把握しておくことです。

何も確認せずに処分を進めてしまうと、スムーズに処分ができなかったり、後日警察から連絡が入るなど、思わぬ手間や時間がかかる可能性があります。

群馬県高崎市で自転車の処分方法でお悩みの方は、本記事を参考に、正しい手順で適切に処分を進めてください。

かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

column
その他処分の関連記事一覧
ページトップへ