
静岡県静岡市でマットレスを処分する方法を徹底解説!処分する際の注意点や無料で処分する方法も紹介
Aさん
Bさん
家庭で使用しているマットレスは、長く使っているうちに傷や汚れが付くことがあり、いずれは処分する時期がやってきます。
その際、多くの方がこのような悩みや疑問を抱えるのではないでしょうか。
実際、自治体サービスを利用して処分しようとしても、地域やマットレスのサイズによってルールが異なるため、スムーズに進まないこともあります。
また、マットレスの状態や個人の状況によって、最適な処分方法は異なるため、事前に把握しておくことで、効率よく処分を進めることが可能です。
処分方法を誤ると、自治体に回収してもらえなかったり、放置された粗大ごみは不審火や延焼の原因となり、火災のリスクを高める可能性があります。
そこで、本記事では、静岡県静岡市にお住まいの方に向けて、マットレスを処分する際の注意点や、適切な処分方法についてわかりやすく解説します。
マットレスの処分にお困りの方は、ぜひ参考にして、効率的に処分を進めてください。
目次
静岡県静岡市でマットレスを処分する際の注意点
静岡市でマットレスを処分する際、注意すべき点について説明します。
事前に以下のポイントを確認し、スムーズに処分を行いましょう。
・住んでいる地域によって一部処分方法が異なる
・サイズがセミダブル(幅140cm未満)以上になると戸別収集不可
・原則、ごみ処理施設への持ち込みは避け、戸別収集で処分する
住んでいる地域によって一部処分方法が異なる
静岡市の自治体サービスを利用する場合、マットレスは「粗大ごみ」として処分する必要があります。
粗大ごみの処分方法には、「戸別収集」と「ごみ処理施設への持ち込み」の2つの方法があります。
しかし、葵区の「安倍6地区」にお住まいの方は、戸別収集の対象外となっており、粗大ごみは地域の集積所に出さなければいけません。
マットレスをはじめとする粗大ごみを処分する際には、地域のルールを確認し、適切に対応するよう注意しましょう。
サイズがセミダブル(幅140cm未満)以上になると戸別収集不可
静岡市の自治体サービスにおいて、マットレスのサイズがセミダブルを超えるもの(幅140cm以上)になると戸別収集の利用ができません。
そのため、最寄りのごみ処理施設に持ち込む必要があります。
持ち込みには、専用の車両の手配や、搬出・積み込み・運搬などの作業が発生します。
このような手順で処分するのが難しい場合は、家具専門店の引き取りサービスや、不用品回収業者に依頼するなど、適切な方法で処分を行ってください。
原則、ごみ処理施設への持ち込みは避け、戸別収集で処分する
静岡市内でマットレスなどの不用品を処分する際は、できるだけごみ処理施設への持ち込みは避け、一般ごみや戸別収集などの方法を利用して処分するようにしてください。
最近では、営業時間内であれば少量のごみでも持ち込む方が増えて混雑しており、その影響で専用車両の搬入が遅れるなど、施設の運営に支障をきたしています。
ごみ処理施設を利用するのは、規定サイズ以上のマットレスを処分する場合や、引っ越しなどで大量の不用品が出る場合など、やむを得ない状況に限るようにしましょう。
静岡県静岡市の粗大ごみ回収サービスを利用してマットレスを処分する
静岡市の粗大ごみ回収サービスで、マットレスを処分する方法を解説します。
お住まいの地域によって処分方法が異なるため、事前にしっかり確認しておきましょう。
戸別収集に申し込んで処分:安倍6地区を除く
「戸別収集」を予約して、マットレスを引き取ってもらうことができます。
不燃・粗大ごみ受付センター(tel:0120-532-471)、またはインターネットから申し込むと、自宅前まで回収に来てくれるサービスです。
手数料は「無料」で、マットレスを屋外に出しておく必要はありますが、比較的スムーズに処分が可能です。
ただし、マットレスの幅が140cm以上(セミダブルまでは可)のものは戸別収集の対象外となるため、申し込む前に必ずサイズを確認し、対象外となる場合は別の方法で処分しましょう。
戸別収集に申し込んで処分する際の流れ
戸別収集に予約して回収してもらう際の手順は、以下の通りです。
またはインターネットで申し込み
「氏名」「不用」と明記した紙を貼付して自宅前に出す
(※立ち会い不要)
最寄りの集積所に出す:安倍6地区
静岡市葵区安倍6地区にお住まいの方は、戸別収集の対象外となるため、「最寄りの集積所」に出す必要があります。
収集は月1回(水曜日)、朝8時30分までに出せば、無料で回収してもらえます。
なお、セミダブルを超えるサイズ(幅140cm以上)のマットレスは回収できません。
処分する際は、静岡市内のごみ処理施設に直接持ち込んで引き取ってもらいましょう。
最寄りの集積所に出す際の流れ
静岡市葵区安倍6地区の集積所に、マットレスを出す手順は以下の通りです。
- ごみ収集スケジュールを確認し、収集日を確認
- マットレスが規定サイズ(幅140cm未満)を超えていないかチェック
- 収集日の朝8時30分までに集積所に出す
- マットレスの引き取り
静岡市内のごみ処理施設に持ち込んで処分
戸別収集、または集積所での引き取りが困難な場合、静岡市内のごみ処理施設に持ち込んで処分する必要があります。
市内には「西ケ谷清掃工場・沼上清掃工場・清水ごみ受付センター」の3つの施設が設置されているため、ご自身の状況に合った施設に持ち込みましょう。
なお、いずれの施設も引き取り手数料は無料です。
西ケ谷清掃工場・沼上清掃工場:平日、土曜日持ち込み可能
「西ケ谷清掃工場・沼上清掃工場」では、マットレスなどの粗大ごみをはじめ、可燃ごみや不燃ごみの引き取りができます。
また、引っ越しや大掃除で出る一時多量ごみの受け入れも可能です。
持ち込み時には、住所が確認できる身分証明書の提示が必要で、荷下ろしは排出者本人で行う必要があります。
そのため、安全に作業を行うためにも、複数人で持ち込むことをおすすめします。
清水ごみ受付センター:平日のみ持ち込み可能
「清水ごみ受付センター」では、粗大ごみ・不燃ごみ・資源ごみを持ち込むことができますが、可燃ごみは受け付けていません。
持ち込みの際は身分証明書の提示が必要で、荷下ろしは排出者自身で行う必要があります。
なお、大量の不用品は受け付けていないため、一時的な多量ごみは西ケ谷清掃工場または沼上清掃工場へ搬入してください。
静岡県静岡市内の民間業者に依頼してマットレスを引き取ってもらう
静岡市内の民間業者の引き取りサービスを利用して、マットレスを引き取ってもらうことも可能です。
マットレスを買い替えたい場合や、マットレス以外の不用品も処分したい場合に活用すると効率良く処分できるので、ぜひ参考にしてください。
静岡市内の家具専門店やホームセンターの引き取りサービスを利用して処分
静岡市内の家具専門店やホームセンターに、マットレスを引き取ってもらう方法があります。
買い替えを検討している方は、新しい商品と引き換えに回収してもらえるため、効率的に処分が可能です。
なお、多くの店舗では、新規にマットレスを購入した方を対象に、有料で古いマットレスを引き取っています。
ただし、引き取りのみの対応は原則として行っていないか、行っていても有料となるケースが多いため、自治体のサービスを利用するのがおすすめです。
静岡市内の不用品回収業者の回収サービスを利用して処分
静岡市の不用品回収業者に依頼して、マットレスを処分するのも一つの方法です。
不用品回収業者のサービスは、自宅まで回収に来てもらえるだけでなく、屋内からの搬出作業やごみの分別、運搬まで一括して対応してもらえます。
そのため、マットレスのサイズが大きく部屋から運び出すのが難しい場合や、他にも処分したいものが多いときに依頼すると効率的に処分が可能です。
ただし、不用品回収業者の中には、無許可で営業している悪質な業者も多く、そのような業者に当たると、高額な料金を請求されたり、回収された不用品を近隣に不法投棄される恐れもあります。
そのため、依頼する際は公式サイトや口コミを確認し、複数の業者から見積もりを取り、比較検討することが大切です。
参考:不用品回収に必要な資格とは?安心して依頼するための見分け方も紹介




静岡県静岡市内でマットレスを現金に換えて処分する方法
マットレスを現金に換えて処分する方法について解説します。
マットレスの状態が良く、有名ブランドであれば売却できる可能性もあるため、以下の内容をぜひ参考にしてください。
地域密着型アプリ「ジモティー」で静岡市内の人に販売する
フリマアプリ「ジモティー」を利用してマットレスを売却する方法があります。
ジモティーは、住んでいる地域の人に直接情報が届くフリマアプリです。
0円(無料)でも出品が可能で、必要とする人がいれば、スムーズに取り引きが成立する可能性があります。
また、引き渡しも、地域の人であれば自宅まで引き取りに来てもらえ、配送の梱包にかかる手間や送料の負担を最小限に抑えることが可能です。
ただし、マットレスは衛生面を気にする方も多く、汚れや臭いがあるとクレームにつながり、トラブルになる可能性があります。
そのため、出品の際は、状態をよく確認し、清掃や消臭をしてから掲載することが大切です。
静岡市内のリサイクルショップに持ち込んで売却する
不要になったマットレスを、リサイクルショップに買い取ってもらう方法があります。
うまく引き取ってもらえれば、処分費用をかけずに現金化できます。
状態が良好であったり、シモンズやシーリーなどの有名メーカー品であれば買取の可能性があります。
しかし、汚れやシミが目立ち、臭いがあるものは引き取りが困難なことが多く、廃棄したほうが無難です。
最近は、訪問買取に対応している店舗も増えているため、気になる場合は事前に問い合わせて確認すると安心です。
静岡県静岡市内でマットレスを処分する際によくある質問
静岡市内でマットレスを処分する際に、よく寄せられる質問と回答についてご紹介します。
以下の内容を事前に確認し、スムーズに処分を進めましょう。
静岡市でスプリングマットレスは無料で回収してもらえますか?
静岡市では、スプリングマットレスは無料で回収してもらえます。
スプリングマットレスは粗大ごみとして分類されており、戸別収集を依頼するか、ごみ処理施設に持ち込んで処分を行ってください。
ただし、お住まいの地域や、マットレスのサイズで処分方法が異なるため、事前に確認しておきましょう。
静岡市のニトリでマットレスの引き取りは無料ですか?
ニトリでマットレスの引き取りは有料です。
新しいマットレスの購入が条件で、同種同数の古いマットレスを4,400円で引き取ってもらえます。
詳細は、ニトリの公式サイトでご確認ください。
静岡市でマットレスをタダで捨てられる方法はありますか?
静岡市の自治体サービスを利用すれば、マットレスを無料で処分できます。
マットレスは粗大ごみとして分類されるため、「戸別収集」もしくは、「ごみ処理施設への持ち込み」のいずれかで処分が可能です。
原則として、「戸別収集」に申し込んで処分しましょう。
まとめ:静岡県静岡市でマットレスを処分する際は、目的に合った最適な方法を選んで処分しよう!
本記事では、静岡県静岡市でマットレスを処分する際の注意点や、処分方法についてわかりやすく解説しました。
マットレスは、自治体サービスを利用すれば、無料で処分できます。
しかし、お住まいの地域や、マットレスのサイズによって処分方法は異なるため、事前に確認しておくことが大切です。
また、状況に応じたさまざまな処分方法を把握しておくことで、効率的かつスムーズに処分できます。
このような処分方法を知らずに進めると、ルール違反で罰則を受けたり、余計な手間や時間がかかる可能性があります。
静岡市にお住まいで、これからマットレスの処分を検討される方は、本記事を参考に、状況に合った適切な方法を選んで、処分を進めてください。



