
世田谷区でテレビを処分する方法を徹底解説!無料で処分する方法もわかりやすく紹介
Aさん
Bさん
世田谷区でテレビの処分を検討されている方の中には、このような疑問や悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
テレビは家電リサイクル法の対象製品にあたるため、自治体の粗大ごみとして出しても回収してもらえません。
そのため、法律に基づいた適切な方法で処分することが重要です。
正しい手順で処分しないと、不法投棄と見なされ罰則を受ける可能性や、環境汚染につながる恐れもあります。
今回の記事では、世田谷区でテレビを処分する際の注意点や処分方法、家電リサイクル料金について詳しく解説します。
世田谷区でテレビの処分を検討されている方は、本記事を参考に、正しい手順で処分を進めてください。
目次
結論:世田谷区でテレビを処分する場合は、家電リサイクル法の規定に基づいて処分する
世田谷区でテレビを処分する場合、家電リサイクル法対象製品に該当するため、法律に基づいた方法で処分する必要があります。
そのため、テレビは自治体による粗大ごみ回収では処分できず、決められた手順に従って処分しなければなりません。
家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)とは、テレビ・エアコン・洗濯機、衣類乾燥機・冷蔵庫、冷凍庫の4品目について、廃棄時に有用な部品や資源を回収・再利用することを義務づけた法律です。
この法律では、消費者と事業者の双方に対し、適正な処分を行う責任が定められており、違反した場合は法律上の罰則対象となる可能性があります。
また、SDGsの観点からも、地球環境の保護に向けて、国全体で積極的に取り組んでいる分野の一つです。
世田谷区でテレビを処分する場合の注意点
世田谷区でテレビを廃棄する際の注意点を3つご紹介します。
事前に以下の内容を確認し、スムーズにテレビの処分を進めてください。
・テレビは家電リサイクル法の対象製品であり、粗大ごみには出せない
・テレビの内部に残っているデータ履歴を消去する
・テレビを視聴する際に使用するB-CASカードを適切な方法で処分する
テレビは家電リサイクル法の対象製品であり、粗大ごみには出せない
テレビを処分する際の注意点として、「自治体の粗大ごみ収集には出せない」ことを覚えておいてください。
テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫の4品目は、国によって家電リサイクル法の対象製品に指定されており、廃棄時には有用な部品や資源をリサイクルすることが義務付けられています。
そのため、世田谷区に限らず、全国すべての自治体で通常のごみとして引き取ることはできません。
処分する際は、家電リサイクル料金を支払い、指定引取場所に持ち込むか、家電量販店などで引き取ってもらうなど、適切な手順に従って処分する必要があります。
テレビの内部に残っているデータ履歴を消去する
テレビを処分する際は、内部に保存されているログイン情報や視聴履歴を必ず消去しておくことが重要です。
これらのデータを削除せずに処分すると、個人情報が悪用されたり、アカウントを不正に利用されたりする恐れがあります。
データを消去する際は、テレビの設定メニューから「個人情報の初期化」や「工場出荷時の設定にリセット」を行い、USBメモリやSDカードなども忘れずに取り外しておきましょう。
テレビを視聴する際に使用するB-CASカードを適切な方法で処分する
テレビを処分する際は、使用中のB-CASカードを返却するか、適切に処分してください。
B-CASカードは、地上デジタル放送などを視聴するために必要なICカードです。
テレビに挿したまま処分すると、不正利用や契約のなりすましといったリスクが生じる可能性があります。
再利用の予定がある場合は大切に保管し、不要な場合は返却するか、適切に破棄するようにしましょう。
テレビのメーカー別リサイクル料金一覧
テレビの家電リサイクル料金をメーカー別にご紹介します。
家電リサイクル料金は、メーカーやサイズ、テレビの種類(ブラウン管、液晶)で料金が異なりますが、全国一律の料金です。
主要メーカーの家電リサイクル料金は以下の通りです。
製造メーカー | リサイクル料金 (ブラウン管) |
リサイクル料金 (液晶・有機EL・プラズマ) |
---|---|---|
アイリスオーヤマ | – | 3,740円 |
エスケイジャパン | – | 3,100円~3,700円 |
サムスン電子ジャパン | 1,870円~2,970円 | 1,870円~2,970円 |
三洋電機 | 1,320円~2,420円 | 1,870円~2,970円 |
SHARP | 1,870円~2,970円 | 1,870円~2,970円 |
SONY | 1,870円~2,970円 | 1,870円~2,970円 |
東芝 | 1,320円~2,420円 | 1,870円~2,970円 |
ニトリ | – | 3,700円 |
ノジマ | 3,100円~3,700円 | 3,100円~3,700円 |
Panasonic | 1,320円~2,420円 | 1,870円~2,970円 |
日立製作所 | 1,870円~2,970円 | 1,870円~2,970円 |
松下電器産業 | 1,320円~2,420円 | 1,870円~2,970円 |
三菱電機 | 1,870円~2,970円 | 1,870円~2,970円 |
なお、家電リサイクル料金は、改訂されることもあるため、公式サイトで最新情報を確認してください。
参考:家電リサイクル料金表
世田谷区でテレビを処分するおすすめの方法
世田谷区でテレビを廃棄する方法について解説します。
テレビを処分する際、以下の内容を参考にして進めてみてください。
家電リサイクル料を納めて指定引取場所に持ち込む
世田谷区近隣の「指定引取場所」に持ち込んでテレビを処分することができます。
指定引取場所とは、販売店などが引き取った家電リサイクル対象品を一時的に保管し、適切にリサイクル処理を行うための施設です。
排出者自身が直接持ち込むこともでき、その場合は、事前に「家電リサイクル券」を購入し、必要事項を記入のうえ搬入する必要があります。
指定引取場所に持ち込めば、処分にかかる費用は「家電リサイクル料金のみ」で済みます。
世田谷区近隣の指定引取場所に持ち込んで処分する場合の手順
世田谷区近隣の指定引取場所にテレビを持ち込む場合の手順は、以下の通りです。
参考:家電リサイクルの進め方
世田谷区近隣の指定引取場所を紹介
世田谷区近隣の指定引取場所は以下の通りです。
指定引取場所名称 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
(有)東南流通 | 世田谷区喜多見1-13-2 | 03-5727-1425 |
(株)調布清掃 | 調布市深大寺東町1-30-7 | 042-485-1166 |
株式会社LNJ小泉岡山県貨物運送(株)京浜支店 | 大田区平和島2-1-1京浜トラックターミナル10号棟 | 03-3762-8261 |
参考:世田谷区「エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法」
東京都の家電リサイクル受付センターに依頼して回収してもらう
不要になったテレビを「家電リサイクル受付センター」に依頼して引き取ってもらう方法があります。
家電リサイクル受付センターでは、東京23区にお住まいの方を対象に、リサイクル家電の回収サービスを提供しています。
自宅の玄関先まで回収に来てもらえるため、運搬の手間や時間を省くことが可能です。
ただし、回収には、所定の家電リサイクル料金に加え、収集運搬料として3,500円が必要となります。
家電リサイクル受付センターに依頼して回収してもらう場合の手順
家電リサイクル受付センターに申し込んで、テレビを引き取ってもらう場合の手順は以下の通りです。
インターネットまたは、電話で申し込む
電話:0570-087200
世田谷区内の家電量販店に家電リサイクル料と収集運搬料を払って処分してもらう
不要になったテレビは、世田谷区内の家電量販店に引き取ってもらうことが可能です。
買い替え時に引き取りを依頼するのが一般的ですが、多くの店舗では「引き取りのみ」にも対応しています。
引き取ってもらう際には、テレビの家電リサイクル料金に加えて、収集運搬料がかかります。また、引き取りのみの場合は、訪問回収料が別途発生することが一般的です。
収集運搬料や訪問回収料の金額は、店舗によって異なるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
コジマ×ビックカメラ成城店:自宅での回収のみ可能
コジマ×ビックカメラ成城店では、家電リサイクル料金と収集運搬料を支払うことで、自宅までテレビを引き取りに来てもらうことができます。
買い替え時の収集運搬料は2,200円です。一方、引き取りのみを希望する場合は、収集運搬料2,200円に加えて、別途5,000円の訪問回収料が必要となります。
エディオン二子玉川蔦屋家電:店頭、自宅での回収が可能
エディオン二子玉川蔦屋家電では、テレビの引き取りを行っており、所定の家電リサイクル料金に加えて、収集運搬料が必要です。
収集運搬料は、テレビのサイズや、買い替えか引き取りのみか、また店頭への持ち込みかどうかによって異なります。
最も費用を抑えられるのは、買い替えの際にテレビを店頭に持ち込む場合で、家電リサイクル料金に加え、収集運搬料1,100円または1,650円で処分が可能です。
ヤマダデンキテックランド東京本店:店頭、自宅での回収が可能
ヤマダデンキ テックランド東京本店の引き取りサービスでは、買い替えの場合、所定の家電リサイクル料金に加えて、収集運搬料として2,500円がかかります。
引き取りのみの場合は、訪問回収費としてさらに2,750円が別途必要です。
なお、店頭への持ち込みによる引き取りも可能で、その場合は訪問回収費はかかりません。
参考:ヤマダウェブコム「家電リサイクル回収のお申込について」
世田谷区の不用品回収業者に依頼して簡単・迅速に処分する
不要になったテレビを世田谷区の不用品回収業者に依頼して引き取ってもらう方法があります。
不用品回収業者に依頼すれば、最短で申込当日に回収してもらえる場合もあり、部屋からの運び出しから運搬まで、すべてを任せることができます。
また、テレビ以外の大型家具や、その他の不用品をまとめて回収してもらえる点も大きな魅力です。
ただし、テレビ単体で処分を依頼すると、他の方法に比べて費用が高くなる傾向があるため、引っ越しや断捨離などで大量の不用品を処分する際に依頼することをおすすめします。
なお、業者を選ぶ際は、公式サイトや口コミを事前に確認し、信頼できる業者かどうか見極めることが大切です。
悪質な業者に依頼してしまうと、回収後に高額な料金を請求されたり、回収した不用品を不法投棄されるといったトラブルに巻き込まれる可能性があるため、十分に注意しましょう。
参考:ポストに無料回収のチラシは違法業者が多い!トラブルになる理由や怪しいワケを解説




世田谷区でテレビを無料で処分するおすすめの方法
世田谷区でテレビの処分を検討されている方に向けて、費用をかけずに処分する方法をご紹介します。
無料で処分する方法には、「販売」「買取」「譲渡」などがありますので、以下の内容を参考にしてみてください。
ジモティーを利用して世田谷区内の人に売却する
テレビを販売する方法として、ジモティーを活用する方法があります。
ジモティーは、自分が住んでいるエリアの方に向けて情報発信ができ、直接やり取りすることができるアプリです。
特にテレビのように重量やサイズのある家電は、配送に手間や費用がかかりますが、ジモティーを利用すれば自宅まで引き取りに来てもらうことも可能です。
ただし、個人間の取引であるため、連絡が取れなくなったり、ドタキャンされるなどのトラブルが発生する可能性もあります。
そのため、ジモティーを利用する際は、アプリの特性を理解した上で、慎重に活用することをおすすめします。
世田谷区内のリサイクルショップや買取専門店に引き取ってもらう
不要になったテレビは、世田谷区内のリサイクルショップや買取専門店で買い取ってもらえる場合があります。
店舗によって買取条件は異なりますが、買い取ってもらえれば現金化できるおすすめの方法です。
リサイクルショップでの一般的な買取条件は、製造日から7〜10年以内で、正常に作動することが一般的となっています。
買取金額は、メーカー、年式、サイズなどによって異なります。
例えば、国内メーカー製で製造から5年程度経過した32型の液晶テレビであれば、おおよそ8,000円〜1万円程度が相場です。
買取条件に該当し、状態が良好であれば、一度査定を依頼してみることをおすすめします。
SNSや知人、友人に声をかけて必要な人に譲る
不要になったテレビを、必要としている友人や知人に譲る方法もあります。
身近に新生活を始める予定の方や、テレビが故障して困っている方がいれば、費用をかけずに処分できるおすすめの方法です。
最近では、SNSで呼びかけることも簡単にできるため、そうしたツールを活用して探すのもよいでしょう。
ただし、引き渡しの際にはテレビの状態を事前に確認してもらい、後々トラブルにならないよう十分に配慮することが大切です。
世田谷区でテレビを処分する際によくある質問
世田谷区でテレビを捨てる場合によくある質問と回答についてご紹介します。
テレビの処分を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
世田谷区のテレビの回収料金はいくらですか?
世田谷区では、テレビは粗大ごみとして回収されません。
テレビを処分する際は、所定の家電リサイクル料金および収集運搬料金を支払い、適切な方法で処分する必要があります。
家電リサイクル料金はおおよそ2,000円~3,000円程度、収集運搬料金は2,500円~3,500円程度が相場です。
詳細の料金は、家電リサイクル料金表や回収業者に問い合わせて確認してください。
テレビの廃棄は世田谷区ではどのようにすればいいですか?
世田谷区でテレビを廃棄する場合は、家電リサイクル券を購入して指定引取場所に持ち込んだり、家電量販店に引き取ってもらう方法があります。
自治体では回収できないため、誤って粗大ごみに出さないように注意してください。
世田谷区のヤマダ電機でテレビを処分するにはいくらかかりますか?
世田谷区のヤマダ電機でテレビを処分する費用は、買い替えと引き取りのみで料金が異なります。
買い替えの場合、家電リサイクル料金に加えて、収集運搬料の2,500円がかかります。
一方、引き取りのみの場合、買い替え時の費用に、訪問回収費として2,750円が必要です。
参考:ヤマダウェブコム「家電リサイクル回収のお申込について」
まとめ:世田谷区でテレビを処分する場合は、家電リサイクル法に基づいて適切に処分しよう!
本記事では、世田谷区でテレビを処分する方法について詳しく解説しました。
世田谷区でテレビを処分する際は、家電リサイクル法に基づいて適切に行う必要があります。
そのため、正しい処分方法を理解しておくことが重要です。
誤った方法で処分すると、不法投棄と見なされて罰則を受けたり、環境汚染につながる恐れがあります。
世田谷区でテレビの処分を検討されている方は、本記事を参考にして、適切な方法で処分を進めてください。



