不用品回収比較センター 不用品回収比較センター

掲載不用品回収業者数200社!
口コミ掲載数437件!

京都府京都市で扇風機を処分する方法とは?小型家電の捨て方や料金もわかりやすく解説
2025.11.13更新
不用品処分方法

京都府京都市で扇風機を処分する方法とは?小型家電の捨て方や料金もわかりやすく解説

大久保宗洋

大久保宗洋

著者

所有資格

古物商許可証(第301092515031号) 遺品整理士(認定者番号第IS24283号)

プロフィール

東京都港区生まれ。2003年に東京都内の不用品回収会社へ入社し、現場スタッフとしてキャリアをスタート。 地道に現場経験を重ね、5年後には現場リーダーに昇格。その後、営業・マーケティング部門を兼務し、地域密着型の回収サービスのモデルを確立。 2013年に独立し、「片付けサポート」を創業。誠実なサービスと口コミにより徐々に知名度を獲得。 2023年5月には、全国対応の「不用品回収センター」を創業し、拠点と提携業者網を整備。全国対応体制へと移行。 業界の健全化を目指し許可業者のみを紹介するマッチングサービス「不用品回収比較センター」の運営を行う。 大久保宗洋公式サイト

扇風機が壊れたけど、普通ごみで出していいのかな?

不用品回収に関する会話AAさん

不用品回収に関する会話BBさん

処分するときにお金かかるの?無料で捨てられる方法が知りたい。

京都市にお住まいの方の中には、扇風機の処分について、このような疑問や悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

扇風機には卓上用からリビング用までさまざまな種類やサイズがあるため、意外にどこに出せばいいのかわからないという声も少なくありません。

また、再利用できる扇風機を買取に出したり、人に譲ったりなど、処分の目的も人それぞれです。

そのため、状況や目的に応じて最適な処分方法を理解しておくことで、効率よく処分することが可能です。

適切な方法を把握しないままごみに出すと、ルール違反となり罰則を受けたり、集積所に放置されたまま有害な物質が発生して、周囲の環境に悪影響を及ぼす恐れもあります。

そこで本記事では、京都市における扇風機の処分方法について、わかりやすく解説します。

これから扇風機の処分を検討されている方は、本記事を参考にして、スムーズかつ安全に処分を進めてください。

目次

京都府京都市で扇風機を処分する際の注意点

京都府京都市で扇風機を処分する際の注意点

京都市において、扇風機を処分する際の注意点を3つご紹介します。

以下の点を事前に確認し、正しい手順で処分を進めましょう。

扇風機のサイズを確認したうえで、処分方法を検討する

扇風機には、ハンディタイプや卓上タイプなど、さまざまな種類があります。

自治体の回収サービスを利用する場合は、サイズによって処分方法が異なるため、事前に確認しておきましょう。

なお、ハンディ扇風機などのように、サイズが30cm×40cm×40cm(高さ×幅×奥行)以内のものは「拠点回収」が可能です。

一方、それを超えるサイズのものは「大型ごみ」として処分する必要があります。

京都市のルールに従い、適切な方法で処分を行いましょう。

大型ごみに分類される扇風機は分解して処分できない

大型ごみに該当する扇風機は、分解して一般ごみに出すことはできません。

無理に解体しようとすると、モーター部分や金属パーツなどで感電やケガをする恐れがあります。

処分する際は、必ず原形のまま出すようにしましょう。

プラグやコードが破損していないか確認する

扇風機を処分する際は、プラグやコードが破損していないか確認しておきましょう。

特に、長年使用している扇風機は、内部の配線が劣化している可能性が高く、処分した時に感電や発火の危険があります。

万が一、そういった破損個所が見つかった場合は、専門の販売店などに相談し、適切に処理を行ってください。

京都府京都市が提供する自治体サービスを利用して扇風機を処分する

京都府京都市が提供する自治体サービスを利用して扇風機を処分する

京都市における自治体回収サービスを利用して、扇風機を処分する方法を解説します。

以下の方法を確認して、スムーズに処分を進めましょう。

京都市内の小型家電リサイクルを利用して処分する

不要になった扇風機を「小型家電リサイクル回収」を利用して、処分する方法があります。

京都市内の公共市施設やホームセンターなど、約40ヵ所に設置している回収ボックス(30cm×40cm×40cmのサイズ)に入れれば無料で処分できます。

なお、ハンディタイプの扇風機などで使用している電池は、必ず取り外したうえで出してください。

参考:京都市「小型家電の回収・リサイクル」

参考:京都市「小型家電回収拠点一覧」

京都市の有料収集サービスに申し込んで処分する

大型ごみに該当する扇風機は、自治体の有料収集サービスを利用して処分可能です。

収集には事前予約が必要で、収集日に指定の場所へ出しておけば回収してもらえます。

扇風機の回収手数料は、1点あたり400円です。

最寄りのコンビニやスーパーなどで「粗大ごみ処理手数料券」を購入し、扇風機に貼付して出してください。

参考:京都市「大型ごみ」

京都市大型ごみ受付センターに電話して申し込む際の手順

京都市大型ごみ受付センターに予約して、扇風機を処分する手順は以下の通りです。

  1. 京都市大型ごみ受付センター(TEL:0120-100-530)に連絡する
  2. 住所・氏名・電話番号・品目・数量・サイズ・重さなどを伝える
  3. 収集日・手数料・受付番号・収集場所を確認
  4. 粗大ごみ処理手数料券を購入する
  5. 粗大ごみに処理券を貼付する
  6. 収集日の指定時間までに扇風機を出す

京都市大型ごみインターネット受付で予約する際の手順

インターネットを利用して、回収を申し込む手順は以下の通りです。

  1. 京都市大型ごみ・持込ごみインターネット受付にアクセスする
  2. メールアドレスの認証
  3. 基本情報の入力(氏名、住所、電話番号など)
  4. 排出場所の確認
  5. 回収品目、収集日の選択
  6. 申し込み内容の確認、確定
  7. 粗大ごみ処理手数料券を購入する
  8. 粗大ごみに処理券を貼付する
  9. 収集日の指定時間までに扇風機を出す

京都市のごみ処理施設に自分で持ち込んで処分する

京都市内のごみ処理施設では、事前に予約をすれば扇風機を持ち込んで処分することも可能です。

施設の混雑状況にもよりますが、できるだけ早く扇風機を処分したい方にはおすすめの方法です。

手数料は、総重量が100kg以下の場合は1,500円、100kgを超える場合は10kgごとに200円が加算されます。

ほかの不用品もまとめて持ち込むと効率的ですが、扇風機だけを持ち込むと有料収集を利用する場合より割高になります。

そのため、事前に状況や引き取り条件を確認したうえで、持ち込みを検討しましょう。

参考:京都市「持込ごみの受入れについて」

京都市のごみ処理施設一覧:南部クリーンセンター、東北部クリーンセンター

京都市内で、扇風機を持ち込める施設は以下の2ヵ所です。

施設名 住所 電話 営業時間
南部クリーンセンター 伏見区横大路八反田29 075-611-5362 平日、第2、第4土曜日(祝日も含む):
午前9時~正午、午後1時~午後4時30分
東北部クリーンセンター 左京区静市市原町1339 075-741-1003 平日、第2、第4土曜日(祝日も含む):
午前9時~正午、午後1時~午後4時30分

京都市のごみ処理施設に自分で持ち込んで処分する際の手順

京都市内のごみ処理施設に、扇風機を持ち込む際の手順は以下の通りです。

  1. 電話(TEL:0120-100-959)、またはインターネットで予約する
  2. 住所・氏名・品目・車両ナンバーを伝える
  3. 車両に積み込んで最寄りの施設に運搬する
  4. 受付で身分証明書(運転免許証等)の提示
  5. 車両の計量(1回目)
  6. 施設内に入り、所定の場所で荷下ろし
  7. 車両の計量(2回目)
  8. 手数料の支払い

京都府京都市の民間業者の回収サービスを利用して扇風機を処分する

京都府京都市の民間業者の回収サービスを利用して扇風機を処分する

京都市の民間業者の引き取りサービスを利用して、扇風機を処分する方法を4つご紹介します。

ご自身の状況や目的に合った方法を選び、処分を進めましょう。

リネットジャパンリサイクル株式会社の引き取りサービスを利用して処分する

不要になった扇風機を、リネットジャパンリサイクル株式会社のサービスを利用して、処分することが可能です。

規定サイズの段ボールに入れて送れば、1箱あたり1,848円で引き取ってもらえます。

箱のサイズは、縦・横・高さの3辺の合計が140cm以内、かつ重量が20kg以内 と定められています。

処分費用は他の方法と比べてやや高めですが、自宅から出さずに済み、急ぎで処分したい場合には有効な方法です。

参考:リネットジャパンリサイクル「小型家電リサイクルとは」

京都市内の家電量販店やホームセンターで引き取ってもらう

京都市内の家電量販店やホームセンターでは、扇風機を回収して処分するサービスを利用することができます。

販売店での処分は、買い替えのタイミングにおすすめで、新しい商品を購入する際、古い扇風機を引き取ってもらうことで効率よく処分できます。

例えば、「ヨドバシカメラ マルチメディア京都」では、小型家電の回収を有料で行っており、扇風機は550円で引き取り可能です。
また、「コーナン西陣上七軒店」の引き取りサービスでは、買い替えが条件で、同種・同数の商品を無料で回収してもらえます。

ただし、各店舗で引き取り条件や料金は異なるため、利用を検討される方は、事前に近くの店舗に問い合わせて確認しましょう。

京都市内のリサイクルショップや買取専門店に持ち込んで処分する

京都市のリサイクルショップに持ち込んで、扇風機を処分するのも一つの方法です。

再利用可能な扇風機であれば、処分費用をかけずに現金化できる可能性があります。

買取条件や金額は店舗によって異なるため、事前の確認が必要ですが、状態が良ければ引き取ってもらえる確率は高くなります。

なお、効率よく処分したい場合は、「おいくら」の一括査定サービスを活用すると、複数店舗の査定額を比較する手間や時間を省けるため、利用を検討してみるのもおすすめです。

京都市の不用品回収業者に依頼して回収してもらう

京都市の不用品回収業者のサービスを利用して、扇風機を処分することができます。

不用品回収業者に依頼すれば、早ければその日のうちに自宅まで回収に来てもらえ、屋内からの運び出しや積み込みまで、すべて業者が対応してくれるのが特徴です。

そのため、扇風機単体の回収を依頼するよりも、引っ越しや大掃除などで出る大量の不用品を処分する際に適しています。

回収料金は、多くの業者でパックプランが用意されており、不用品の量に応じて選べるため、効率的に処分できます。

ただし、不用品回収業者の中には、突然訪問してきて買取を強要したり、無料回収を謳って不当請求を行う業者も存在します。

業者を選ぶ際は、公式サイトを確認したり、自治体の許可を取得しているかどうかをチェックするなど、信頼できる業者かどうかをしっかり確認したうえで依頼することが重要です。

参考:不用品回収の費用相場【処分方法・部屋の広さ・プラン】別で紹介

かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

京都府京都市で扇風機を処分する際の自治体と不用品回収業者のサービス内容の比較表

京都府京都市で扇風機を処分する際の自治体と不用品回収業者のサービス内容の比較表

京都市において、扇風機を処分する際の自治体回収サービスと、不用品回収業者のサービス内容を以下に掲載しています。

それぞれのサービス内容を参考に、ご自身の目的に合った方法を選んで処分を進めましょう。

依頼先 粗大ごみ回収サービス 不用品回収業者
回収品目 回収品目に一定の制限がある 自治体で回収できない品目も対応可能
料金 拠点回収:無料
有料収集サービス:1点400円
単品回収:5,000円~
積み放題プラン:軽トラック1.5~3万円
対応時間 拠点回収:随時
有料収集:午前8時30分から午後4時の間
土日、早朝、夜間対応可能な業者が多い
即日回収
単品回収
大量のごみの回収
買取

京都府京都市で扇風機を処分する際によくある質問

京都府京都市で扇風機を処分する際によくある質問

京都市において、扇風機を処分する際によく寄せられる質問と回答について解説します。

以下の内容を事前に確認し、効率的に処分を進めましょう。

京都市のコーナンで小型家電を回収してもらえますか?

京都市のコーナンでは、小型家電の回収を行っています。

ただし、買い替えが条件で、新規で購入した商品ものと同種・同数の不用品を無料で引き取っています。

また、店舗への持ち込みが必要です。

京都市で扇風機を解体してゴミに出したいのですが?

京都市で、大型ごみに該当する扇風機は、解体して出すことはできません。

原則として、原形のまま処分してください。

ごみを出す際は、自治体のルールを守り、適切な方法で処分しましょう。

京都市で壊れた扇風機を処分するにはどうしたらいいですか?

壊れた扇風機は、大型ごみとして有料収集に依頼するか、最寄りのごみ処理施設に持ち込んで処分しましょう。

なお、プラグやコードが破損している場合は、発火や感電の危険性があります。

そのため、専門の販売店に相談するなどして、安全かつ適切に処分することが重要です。

まとめ:京都府京都市で扇風機を処分する際は、サイズに合った適切な方法を選んで処分しよう!

まとめ:京都府京都市で扇風機を処分する際は、サイズに合った適切な方法を選んで処分しよう!

本記事では、京都府京都市で扇風機を処分する際の注意点や、具体的な処分方法について詳しく解説しました。

扇風機を自治体の回収サービスで処分する場合、サイズによって処分方法が異なるため、事前に確認しておくことが必要です。

また、個人の状況や目的によって最適な処分方法は異なるため、あらかじめ把握しておくことが重要です。

適切な処分方法を知らずに処分を進めると、余計な手間や時間だけでなく、必要以上の費用がかかる可能性もあります。

京都市にお住まいで、これから扇風機の処分を検討される方は、本記事を参考にして、スムーズに処分を進めてください。

かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

column
家電処分の関連記事一覧
ページトップへ