不用品回収比較センター 不用品回収比較センター

掲載不用品回収業者数200社!
口コミ掲載数437件!

京都府京都市でキャリーケースを処分する方法7選!持ち込んで処分する方法や料金もわかりやすく解説
2025.11.13更新
不用品処分方法

京都府京都市でキャリーケースを処分する方法7選!持ち込んで処分する方法や料金もわかりやすく解説

大久保宗洋

大久保宗洋

著者

所有資格

古物商許可証(第301092515031号) 遺品整理士(認定者番号第IS24283号)

プロフィール

東京都港区生まれ。2003年に東京都内の不用品回収会社へ入社し、現場スタッフとしてキャリアをスタート。 地道に現場経験を重ね、5年後には現場リーダーに昇格。その後、営業・マーケティング部門を兼務し、地域密着型の回収サービスのモデルを確立。 2013年に独立し、「片付けサポート」を創業。誠実なサービスと口コミにより徐々に知名度を獲得。 2023年5月には、全国対応の「不用品回収センター」を創業し、拠点と提携業者網を整備。全国対応体制へと移行。 業界の健全化を目指し許可業者のみを紹介するマッチングサービス「不用品回収比較センター」の運営を行う。 大久保宗洋公式サイト

壊れたキャリーケース、どこに出したらいいの…?

不用品回収に関する会話AAさん

不用品回収に関する会話BBさん

持ち込みで安く捨てられる場所って京都市内にあるん?

旅行や出張に欠かせないキャリーケースも、長年使用しているうちにロックが壊れたり、傷や汚れが目立ったりして、処分のタイミングを迎えることがあります。

そのような時、このように悩む方も多いのではないでしょうか。

キャリーケースの処分方法には、さまざまな選択肢がありますが、ご自身の状況や目的に合わせて最適な方法を選ぶためには、事前にそれぞれの方法を理解しておくことが大切です。

曖昧な知識のまま処分しようとすると、自治体の集積所に出しても回収されずに放置され、不法投棄と判断されてしまう場合や、「無料回収」をうたう悪質な業者に依頼して不当な請求を受ける恐れもあります。

そこで本記事では、京都市にお住まいの方に向けて、キャリーケースの正しい処分方法をわかりやすく解説します。

これからキャリーケースの処分を検討している方は、ぜひ参考にしていただき、適切な方法でスムーズに処分を進めてください。

京都府京都市でキャリーケースを処分する際の注意点

京都府京都市でキャリーケースを処分する際の注意点

京都市においてキャリーケースを処分する際の注意点を3つご紹介します。

以下の注意点を事前に確認したうえで、処分を進めましょう。

キャリーケースが何ごみに分類されるか確認する

キャリーケースを処分する際は、事前にごみの分類を確認しておきましょう。

京都市では、「一辺の長さが30cm以上のごみ」は粗大ごみに分類されます。

そのため、ほとんどのキャリーケースは「粗大ごみ」として処分する必要があります。

自治体のサービスを利用して処分する場合は、有料収集を申し込むか、ごみ処理施設へ持ち込むなど、適切な方法で処理しましょう。

キャリーケースに個人情報が残っていないか確認する

キャリーケースを処分する前に、個人情報が残っていないかを必ず確認しておきましょう。

旅行や出張の際に使用した空港のラベルやネームタグ、宿泊先の荷札などには、住所や氏名が記載されている場合があります。

これらをそのままにして処分すると、個人情報が悪用される恐れがあるため注意が必要です。

処分の際は、タグやシールをしっかり剥がし、個人情報が読み取れない状態にしてから出すようにしましょう。

キャリーケースの中身を空にして出す

キャリーケースを処分する際は、中身を必ず空にしてから出すようにしましょう。

キャリーケースにはポケットが多く付いているものもあり、小物や衣類、鍵などの貴重品が残っている可能性があります。

また、見落としがちな外ポケットやファスナー付きの収納など、すべての箇所をしっかり確認してください。

中身が入ったまま処分すると、回収作業の妨げになったり、個人情報が漏れる恐れもあります。トラブルを防ぐためにも、処分前に必ず中を空にしておきましょう。

京都府京都市でキャリーケースを処分する方法7選!【比較表付き】

京都府京都市でキャリーケースを処分する方法7選!【比較表付き】

京都市でキャリーケースを処分する方法を7つご紹介します。

それぞれの方法を確認し、ご自身の状況や目的に合った方法を選んで、処分を進めましょう。

処分方法 処分料金 処分の手間 処分までの早さ
有料収集サービスに申し込む 1点400円 玄関前に出す必要がある 早ければ1週間以内
ごみ処理施設に持ち込み 100kg以下1,500円 自分で運搬する必要がある 早ければ即日
キャリーケース販売店で引き取り 500円~(買取) 自分で運搬する必要がある 早ければ1週間以内
リユースショップを利用して買取 500円~(買取) 自分で運搬する必要がある 早ければ1週間以内
フリマアプリで販売 500円~(販売) 受け渡しの手間がかかる 一定の時間がかかる可能性
知人や友人に譲る 無料 受け渡しの手間がかかる 早ければ即日
不用品回収業者に依頼 5,000円~ 特に無し 早ければ即日

有料収集サービスに申し込んで処分する

京都市が提供する有料収集サービスに申し込んで、キャリーケースを処分する方法があります。

申し込みは、電話またはインターネットから可能で、収集日に指定の場所へ出しておけば回収してもらえます。

手数料は品目によって異なり、キャリーケースは1点あたり400円です。

最寄りの販売店(スーパー、コンビニなど)で「粗大ごみ処理手数料券」を購入し、キャリーケースに貼付して出してください。

参考:京都市「大型ごみ」

京都市大型ごみ受付センターに連絡して予約する際の手順

京都市大型ごみ受付センターに連絡して、キャリーケースを処分する流れは以下の通りです。

  1. 京都市大型ごみ受付センター(TEL:0120-100-530)に電話する
  2. 住所・氏名・電話番号・品目名・数量・サイズ・重さなどを伝える
  3. 収集日・手数料・受付番号・収集場所を確認
  4. 「粗大ごみ処理手数料券」を購入する
  5. 粗大ごみに処理券を貼付
  6. 収集日の指定時間にキャリーケースを出す

京都市大型ごみインターネット受付を利用して予約する際の手順

インターネットで、キャリーケースの収集を申し込む流れは以下の通りです。

  1. 京都市大型ごみ・持込ごみインターネット受付にアクセス
  2. メールアドレスの認証を行う
  3. 基本情報の入力(氏名、住所、電話番号など)
  4. 排出場所の確認
  5. 回収品目の選択
  6. 収集日の選択
  7. 申し込み内容の確認
  8. 「粗大ごみ処理手数料券」を購入し、対象品目に貼付
  9. 収集日に指定場所にキャリーケースを出す

京都市のごみ処理施設に持ち込んで引き取ってもらう

京都市内のごみ処理施設に、キャリーケースを持ち込むことも可能です。

持ち込みには事前予約が必要で、早めにキャリーケースを処分したい方にとっては便利な方法です。

回収手数料は、総重量が100kg以下の場合は1,500円、100kgを超えると10kgごとに200円が加算されます。

キャリーケース1個あたりの重さはおおむね10kg前後のため、単体で持ち込むと1,500円がかかります。費用面だけで比較すると、有料収集の方が割安といえるでしょう。

なお、手数料の支払いは、持ち込み当日に現金またはクレジットカードなどで決済できます。

参考:京都市「持込ごみの受入れについて」

京都市のごみ処理施設を紹介:南部クリーンセンター、東北部クリーンセンター

京都市内でキャリーケースなどの不用品や粗大ごみを持ち込める施設は、以下の施設となっています。

施設名 住所 電話 営業時間
南部クリーンセンター 伏見区横大路八反田29 075-611-5362 平日、第2、第4土曜日(祝日も含む):
午前9時~正午、午後1時~午後4時30分
東北部クリーンセンター 左京区静市市原町1339 075-741-1003 平日、第2、第4土曜日(祝日も含む):
午前9時~正午、午後1時~午後4時30分

京都市のごみ処理施設に自己搬入して処分する際の手順

京都市内のごみ処理施設にキャリーケース持ち込んで処分する流れは、以下の通りです。

  1. 電話(TEL:0120-100-959)、またはインターネットで申し込む
  2. 住所・氏名・品目・車両ナンバーを伝える
  3. 車両に不用品を積み込んで運搬
  4. 受付で、身分証明書(運転免許証等)の提示
  5. 車両の計量(1回目)
  6. 施設内に入り、所定の場所で荷下ろし
  7. 車両の計量(2回目)
  8. 手数料の支払い(※現金、もしくはカード決済)

京都市内のキャリーケース販売店に引き取ってもらう

京都市内のキャリーケース専門店に引き取ってもらうのも一つの方法です。

新しい商品を購入することを条件としている場合が多く、有料または無料で引き取りを行っています。

例えば、「鞄館タニムラ」では、買い替えを条件に古いキャリーケースを無料で処分してもらえます。

また、「グランサックス京都店」では、新しいキャリーケースを購入することを条件に、サイズに応じて1,000~3,000円で古い商品の引き取りが可能です。

買い替えを検討している方は、最寄りの販売店に問い合わせて、詳細を確認してみるとよいでしょう。

京都市内のリユースショップに持ち込んで処分する

不要になったキャリーケースは、京都市内のリサイクルショップに売却する方法もあります。

リサイクルショップでは、さまざまな不用品を買い取っており、再利用可能な状態であれば査定に出してみるのがおすすめです。

最近では、出張買取に対応していたり、LINE査定で事前に買取価格を確認できたりと、自宅にいながら手軽に売却できる店舗も増えています。

ただし、買取基準や価格は店舗によって異なるため、事前の確認が必要です。

目安として、ノーブランド品は500~3,000円程度、RIMOWAやルイ・ヴィトンなどのブランド品であれば数万円の高価買取が期待できます。

フリマサービスを利用して処分する

フリマアプリやオークションサイトを利用してキャリーケースを販売する方法があります。

自分で価格を設定でき、手軽に出品・販売ができるおすすめの方法です。

代表的なフリマアプリには「メルカリ」「ヤフオク」「ラクマ」などがあり、これらはユーザー数も多いため、早く販売したい場合に効果的です。

また、「ジモティー」のような地域密着型のアプリを利用すれば、直接の受け渡しが可能で、送料の負担を最小限に抑えることができます。

ただし、これらのアプリを利用する際は、個人情報の管理や取引時のトラブル対応は自己責任となるため、十分に注意して利用することをおすすめします。

周囲の友人や知人で欲しい人に譲る

不要になったキャリーケースは、必要としている友人や知人に譲る方法があります。

直接やり取りできれば送料もかからず、安心して引き渡すことができます。

探し方としては、家族や友人、職場の同僚などに直接声をかけてみると、意外とすぐに引き取り手が見つかるかもしれません。

また、最近ではSNSを活用して手軽に情報を発信できるため、探す手段もさまざまです。

ただし、引き渡す際はトラブルを防ぐために、キャリーケースの状態を相手にしっかり確認してもらったうえで譲るようにしましょう。

京都市の不用品回収業者に依頼して引き取ってもらう

京都市の不用品回収業者に依頼して、キャリーケースを引き取ってもらう方法があります。

不用品回収業者は、自治体で処理できない家電リサイクル品や、処理が難しい消火器・ピアノ・危険物などの回収にも対応できる専門業者です。

キャリーケース単体での引き取りも可能ですが、他の処分方法に比べると費用が割高になる傾向があります。

そのため、引っ越しや大掃除などで大量の不用品が出るタイミングで依頼するのがおすすめです。

面倒な分別作業や自宅内からの運び出しにも対応でき、手間や時間をかけずに処分できます

ただし、不用品回収業者の中には悪質な業者も存在し、高額請求などのトラブルに巻き込まれるケースも少なくありません。

業者に依頼する際は、公式サイトや口コミなどを事前にしっかり確認したうえで、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

参考:優良な不用品回収業者を選ぶポイント6選!失敗しない選び方ガイド

かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

京都府京都市でキャリーケースを処分する際の自治体と不用品回収業者のサービス内容の比較表

京都府京都市でキャリーケースを処分する際の自治体と不用品回収業者のサービス内容の比較表

京都市でキャリーケースを処分する際の、自治体サービスと不用品回収業者のサービス内容の比較表をまとめています。

以下の内容を参考に、ご自身に合った方法を選んで処分を進めましょう。

依頼先 粗大ごみ回収サービス 不用品回収業者
回収品目 回収品目に一定の制限がある 自治体で回収できない品目も対応可能
料金 有料収集サービス:1点400円 単品回収:5,000円~
積み放題プラン:軽トラック1.5~3万円
対応時間 午前8時30分から午後4時の間 土日、早朝、夜間対応可能な業者が多い
即日回収
単品回収
大量のごみの回収
買取

京都府京都市でキャリーケースを処分する際によくある質問

京都府京都市でキャリーケースを処分する際によくある質問

京都市において、キャリーケースを処分する際に、よく寄せられる質問と回答についてご紹介します。

以下の内容を参考に、効率よく処分を進めましょう。

京都市でキャリーケースの処分費用はいくらですか?

京都市の有料収集サービスを利用してキャリーケースを処分する場合の費用は、1点につき400円です。

一方、ごみ処理施設にキャリーケースのみを持ち込む場合は1,500円かかります。

そのため、費用や手間を考慮すると、有料収集サービスを利用するほうがおすすめです。

京都市で使わなくなったキャリーケースはどうすればいいですか?

使わなくなったキャリーケースは、粗大ごみとして処分するのが一般的です。

もしくは、フリマアプリやリサイクルショップに売却する方法もあります。

ご自身の状況や目的に合った方法を選んで処分を行いましょう。

京都市の大型ごみシールはどこで販売されていますか?

京都市の大型ごみシールは、市内の公共施設やコンビニエンスストアなどで購入できます。

シールは400円券の1種類のみで、実際の手数料は品目によって異なります。

粗大ごみを出す際は、京都市の公式サイトで料金や手順を確認し、正しい方法で処分を行ってください。

まとめ:京都府京都市でキャリーケースを処分する際は、目的に合った方法を選んで処分しよう!

まとめ:京都府京都市でキャリーケースを処分する際は、目的に合った方法を選んで処分しよう!

本記事では、京都府京都市でキャリーケースを処分する方法について詳しく解説しました。

キャリーケースは、旅行や出張などでよく使用される日用品として、多くの人に利用されています。

しかし、いざ処分しようとすると、その方法に悩む方も少なくありません。

そのため、あらかじめ処分方法を理解しておくことで、スムーズに手放すことができます。

誤った方法で処分してしまうと、悪質な業者による不当請求を受けたり、余計な手間や時間がかかってしまう可能性もあります。

京都市にお住まいで、これからキャリーケースの処分を検討している方は、本記事を参考に、安心・適切な方法で処分を進めてください。

かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

column
日用品処分の関連記事一覧
ページトップへ