不用品回収比較センター 不用品回収比較センター

掲載不用品回収業者数188社!
口コミ掲載数437件!

群馬県桐生市で冷蔵庫を処分する方法6選!持ち込んで処分する方法や家電リサイクル料金も紹介
2025.10.16更新
不用品処分方法

群馬県桐生市で冷蔵庫を処分する方法6選!持ち込んで処分する方法や家電リサイクル料金も紹介

大久保宗洋

大久保宗洋

著者

所有資格

古物商許可証(第301092515031号) 遺品整理士(認定者番号第IS24283号)

プロフィール

東京都港区生まれ。2003年に東京都内の不用品回収会社へ入社し、現場スタッフとしてキャリアをスタート。 地道に現場経験を重ね、5年後には現場リーダーに昇格。その後、営業・マーケティング部門を兼務し、地域密着型の回収サービスのモデルを確立。 2013年に独立し、「片付けサポート」を創業。誠実なサービスと口コミにより徐々に知名度を獲得。 2023年5月には、全国対応の「不用品回収センター」を創業し、拠点と提携業者網を整備。全国対応体制へと移行。 業界の健全化を目指し許可業者のみを紹介するマッチングサービス「不用品回収比較センター」の運営を行う。 大久保宗洋公式サイト

冷蔵庫が壊れちゃったけど、桐生市だとどうやって処分すればいいの?

不用品回収に関する会話AAさん

不用品回収に関する会話BBさん

自分で持ち込みたいけど、どこに持っていけばいいの?

家庭で使用している冷蔵庫も、長年使い続けるうちに経年劣化で調子が悪くなったり、引っ越しをきっかけに買い替えを検討する時期がやってきます。

そのようなとき、このような疑問や悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

実際、冷蔵庫を処分する際には家電リサイクル料金が必要であり、自治体の粗大ごみとしては出すことができません。

そのため、あらかじめ処分のルールを把握し、法律に基づいた正しい手順を理解しておくことが大切です。

誤った方法で処分してしまうと、自治体に回収されず長期間放置されるだけでなく、悪質な業者によって違法に国外へ持ち出され、国際問題に発展する恐れもあります。

そこで、本記事では、群馬県桐生市にお住まいの方に向けて、冷蔵庫の正しい処分方法について詳しく解説します。

これから冷蔵庫の処分を検討している方は、ぜひ本記事を参考に、正しい手順で適切に処分を進めてください。

目次

結論:群馬県桐生市において、冷蔵庫は自治体で回収できないため、家電リサイクル法に従って、適切な方法で処分する

結論:群馬県桐生市において、冷蔵庫は自治体で回収できないため、家電リサイクル法に従って、適切な方法で処分する

群馬県桐生市で冷蔵庫を処分する際は、「家電リサイクル法(正式名称:特定家庭用機器再商品化法)」に基づいて、適切な方法で処分する必要があります。

家電リサイクル法とは、地球環境や資源を無駄にしないために、特定の家電製品に使用されている有用な部品や素材を、専門の施設で適切に取り出し、次世代の製品に再利用することを目的とした法律です。

この特定の家電製品には、「テレビ・エアコン・冷蔵庫、冷凍庫・洗濯機、衣類乾燥機」が該当します。

そのため、これらの製品を処分する際には、自治体の粗大ごみとしては出せず、指定の引取場所や家電量販店など、適切なルートで処分しなければなりません。

群馬県桐生市で冷蔵庫を処分する際の注意点

群馬県桐生市で冷蔵庫を処分する際の注意点

桐生市で冷蔵庫を処分する際の注意点を3つご紹介します。

以下の注意点を確認し、正しい手順で適切に処分を進めましょう。

桐生市が提供する粗大ごみ回収サービスでは収集してもらえない

桐生市の粗大ごみ回収サービスでは、冷蔵庫の引き取りは行っていません。

冷蔵庫をはじめとする家電リサイクル法の対象製品は、メーカーが指定する指定引取場所や、家電量販店などの販売店、不用品回収業者などに引き取ってもらう必要があります。

なお、冷蔵庫を処分する際には「家電リサイクル料金」の支払いが必要で、処分方法によっては別途「収集運搬料」がかかります。

詳しい費用や手順については、後述の各処分方法を参考にしてください。

参考:桐生市「エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機(家電4品目)の出し方」

故障や汚損を防ぐため、搬出前に霜取りと水抜きを済ませておく

冷蔵庫を屋内から運び出す際は、事前に霜取りと水抜きを済ませておきましょう。

霜取りや水抜きを行わないまま運ぶと、水漏れによって床や壁を汚したり、冷蔵庫内部に水が入り込んで故障の原因となる恐れがあります。

なお、水抜きの方法はメーカーや機種によって異なるため、取扱説明書を確認するか、メーカーに問い合わせて確認するようにしましょう。

冷蔵庫の霜取りと水抜きの正しい手順

冷蔵庫の霜取りと水抜きの手順は、以下の通りです。

詳しい手順は、使用している冷蔵庫の取扱説明書などを確認しましょう。

  1. 冷蔵庫の中身をすべて取り出す
  2. 氷や霜を溶かす
  3. 排水口を確認し、排水トレイの水を捨てる
  4. 雑巾で冷蔵庫内の汚れや水分を拭き取る
  5. 冷蔵庫の扉を開けて乾燥させる

安全に搬出できるよう、事前に通路や経路を確認しておく

冷蔵庫を運び出す際は、安全を確保するために、あらかじめ搬出経路を確認し、障害物を取り除いておきましょう。

また、床や壁の損傷を防ぐために、毛布や養生テープなどで保護しておくと安心です。

なお、一般的な家庭用冷蔵庫は、およそ60kg〜80kgとかなりの重量があるため、必ず複数人で運ぶようにしてください。

さらに、故障を防ぐためにも、冷蔵庫は横に倒さず、必ず縦向きのまま運ぶことが大切です。

冷蔵庫の家電リサイクル料金一覧【メーカー別】

冷蔵庫の家電リサイクル料金一覧【メーカー別】

以下では、冷蔵庫のメーカー別に家電リサイクル料金を掲載しています。

処分する冷蔵庫のメーカーを確認し、正しい手順で処分を進めましょう。

なお、リサイクル料金は変更となる場合があるため、最新の情報は公式サイトで確認してください。

製造メーカー リサイクル料金(170L以下) リサイクル料金(170L以上)
アイリスオーヤマ 4,730円 4,730円
アクア 3,740円 4,730円
コロナ 4,730円 4,730円
ヤマダホールディングス 4,015円 5,005円
良品計画 3,740円 4,730円
三菱電機 3,740円 4,730円
SHARP 3,740円 4,730円
富士通ゼネラル 3,740円 4,730円
パナソニック 3,740円 4,730円
クリナップ 3,740円 4,730円
吉井電気 4,730円 4,730円

参考:家電リサイクル料金一覧表【2025年4月版】

群馬県桐生市で冷蔵庫を処分する方法6選!【比較表付き】

群馬県桐生市で冷蔵庫を処分する方法6選!【比較表付き】

桐生市で冷蔵庫を処分する具体的な方法を6つご紹介します。

以下の方法を参考に、ご自身の目的に合った方法を選んで処分を進めましょう。

処分方法 処分料金 処分の手間 処分までの早さ
指定引取場所に持ち込む 3,740円~ 自分で運搬する必要がある 早ければ即日
家電量販店の引き取り 3,740円~+収集運搬料3,300円~ 特になし 早くて1週間以内
リサイクルショップで買取 500円~(買取) 自分で運搬する必要がある 早くて1週間以内
ジモティーで販売 500円~(販売) 商品引き渡しのやり取り 取引まで時間がかかる
引っ越し業者 1万円~ 特になし
(※引っ越し業務を依頼する必要あり)
早くて1週間以内
不用品回収業者 1万円~ 特になし 早ければ即日

栗原紙材(株)新田事業所に持ち込んで処分する

冷蔵庫を処分する方法のひとつに、「指定引取場所」へ持ち込む方法があります。

指定引取場所とは、家電メーカーが主体となって家電リサイクル品を処理施設へ運ぶための拠点として、全国各地に設置されている施設です。

桐生市近隣では、「栗原紙材株式会社」が指定引取場所として指定されています。

指定引取場所に持ち込む際は、事前に最寄りの郵便局で「家電リサイクル券」を購入し、冷蔵庫と一緒に持参してください。

会社名 栗原紙材株式会社新田事業所
住所 太田市新田村田町543-1
電話 0276-57-0385
営業時間 8:30~12:00、13:00~16:30

栗原紙材(株)新田事業所に持ち込んで処分する際の手順

栗原紙材株式会社に持ち込んで、冷蔵庫を処分する際の手順は以下の通りです。

持ち込む際は、事前に連絡しておくと、スムーズに処分できます。

  1. 冷蔵庫のメーカー、型番、容量の確認
  2. 最寄りの郵便局で申請書に必要事項を記入する
  3. 所定の家電リサイクル料金を現金で支払う
  4. 家電リサイクル券を受け取る
  5. 家電リサイクル券と冷蔵庫を持ち込む
  6. 受付で申請し、冷蔵庫を引き渡す

桐生市近隣の家電量販店の引き取りサービスを利用して処分する

不要になった冷蔵庫は、最寄りの家電量販店に引き取ってもらうことも可能です。

家電量販店などの販売店には、「家電リサイクル法」により、冷蔵庫をはじめとする対象製品を消費者から引き取る義務があります。

そのため、買い替え時だけでなく、引き取りのみの依頼にも対応しています。

ただし、所定の家電リサイクル料金に加えて「収集運搬料」が必要で、自宅までの引き取りを依頼する場合は、店舗によっては別途出張料がかかることもあります。

以下では、主な家電量販店の引き取りサービスについてご紹介します。

ヤマダデンキ テックランドみどり店:家電リサイクル料金+収集運搬料3,300円で引き取り

ヤマダデンキ テックランドみどり店では、所定の家電リサイクル料金に、収集運搬料として3,300円が必要です。

買い替えの場合、配送された時に、古い冷蔵庫を引き取ってもらうことができます。一方、店舗に直接持ち込むことで、引き取りのみでも同じ料金で処分が可能です。

ただし、「引き取りのみ」で自宅までの回収を依頼する場合、「訪問回収費」として別途2,750円が必要です。

ケーズデンキ みどり店:家電リサイクル料金+収集運搬料3,300円で引き取り

ケーズデンキみどり店では、冷蔵庫の買い替え、もしくは、以前にケーズデンキで購入した商品であれば、家電リサイクル料金に収集運搬料3,300円で引き取ってもらえます。

「過去にケーズデンキで購入した商品の引き取りのみ」で自宅までの回収を希望する場合は、別途出張料3,300円が必要です。

一方、「ケーズデンキで購入していない商品の引き取りのみ」を依頼する場合、収集運搬料で6,050円、さらに自宅回収を希望する場合は出張料として3,300円がかかります。

桐生市内のリサイクルショップや買取専門店に売却する

桐生市内のリサイクルショップや買取専門店に依頼して、冷蔵庫を買い取ってもらう方法もあります。

再利用できる冷蔵庫であれば、処分費用をかけずに手放せる可能性があります。

店舗によって引き取り条件や買取価格は異なりますが、一般的な買取基準としては「正常に動作すること」および「製造から5年以内であること」が目安です。

買取金額は製造年や状態によって変動しますが、数千円から数万円まで幅があるため、気になる方は一度査定を依頼してみることをおすすめします。

フリマアプリ「ジモティー」を利用して桐生市内の人に譲る

フリマアプリ「ジモティー」を利用して、冷蔵庫を桐生市内の人に販売したり、譲ったりする方法もあります。

ジモティーは、住んでいる地域の人に情報を発信できる無料のアプリで、販売手数料がかからず、上手くいけば現金化も可能です。

特に冷蔵庫のような大型家電は持ち運びが困難なため、近くに住む人であれば引き取りに来てもらうこともできます。

ただし、このようなアプリでの取引は、すべて個人の責任のもとで行う必要があります。

そのため、引き渡す際には、個人情報や引き渡し場所などに十分注意し、安全に配慮して利用するようにしましょう。

桐生市内の引っ越し業者の回収サービスを利用して処分する

冷蔵庫を処分する方法の一つとして、引っ越し業者に引き取りを依頼する方法があります。

引っ越しサービスの利用が条件となりますが、多くの業者では冷蔵庫の引き取りに対応しており、引っ越し時に処分できると効率的です。

ただし、回収を依頼する際は、事前申し込みが必要で、家電リサイクル券もあわせて準備しておきましょう。

また、引き渡す際には、霜取りや水抜きなどの準備を行い、スムーズに引き渡せるようにしておくと安心です。

桐生市内の不用品回収業者に依頼して引き取ってもらう

群馬県桐生市の不用品回収業者の引き取りサービスを利用して、冷蔵庫を処分する方法があります。

不用品回収業者は、自治体で処理できない家電リサイクル品や、処理が難しい物(消火器、ピアノなど)の回収にも対応できる専門業者です。

自宅まで引き取りに来てもらえ、屋内からの運び出しにも対応しているため、冷蔵庫のような大型家電も手間なく処分できます。

また、冷蔵庫以外の不用品もまとめて引き取ってもらうことが可能です。

ただし、不用品回収業者の中には悪質な業者も存在するため注意が必要です。

安易に依頼すると、回収後に不当な金額を請求されたり、引き取った不用品を不法投棄されるなどのトラブルに巻き込まれる恐れがあります。

業者を選ぶ際は、公式サイトや口コミ、近所の評判などをよく確認し、信頼できる業者に依頼することが重要です。

参考:優良な不用品回収業者を選ぶポイント6選!失敗しない選び方ガイド

かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

群馬県桐生市で冷蔵庫を処分する際によく寄せられる質問と回答

群馬県桐生市で冷蔵庫を処分する際によく寄せられる質問と回答

桐生市で冷蔵庫を処分する際に、よく聞かれる質問と回答についてご紹介します。

以下の内容を確認し、効率よく処分を進めましょう。

10年以上の冷蔵庫を処分するにはどうしたらいいですか?

製造から10年以上経過した冷蔵庫を処分する場合、リサイクルショップなどでの売却は難しいため、指定引取場所に持ち込むか、家電量販店などに引き取ってもらいましょう。

その際は、所定の家電リサイクル料金の支払いが必要で、処分方法によっては別途収集運搬料がかかる場合もあります。

桐生市で冷蔵庫の処分はどうすればいいですか?

桐生市で冷蔵庫を処分する際は、個人の状況や冷蔵庫の状態によって、最適な方法が異なります。

費用をできるだけ抑えて処分したい場合は、指定引取場所に持ち込む方法や、フリマアプリなどで販売する方法があります。
一方、冷蔵庫だけでなく、大量の不用品を手間なく処分したい場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

ご自身の状況に合わせて、適切な方法を選んで処分しましょう。

桐生市のごみ処理施設で冷蔵庫を引き取ってもらえますか?

桐生市のごみ処理施設では、冷蔵庫の引き取りを行っていません。

冷蔵庫を処分する際は、指定引取場所に直接持ち込むか、家電量販店に引き取ってもらうなど、適切な方法で処分を行ってください。

まとめ:群馬県桐生市で冷蔵庫を処分する際は、法律に従って、適切な方法で処分しよう!

まとめ:群馬県桐生市で冷蔵庫を処分する際は、法律に従って、適切な方法で処分しよう!

本記事では、群馬県桐生市で冷蔵庫を処分する際の注意点や方法について、わかりやすく解説しました。

冷蔵庫は家電リサイクル法の対象製品であるため、自治体では引き取ってもらえません。

そのため、法律に基づいた正しい処分方法を、あらかじめ理解しておくことが重要です。

誤った方法で処分すると、不法投棄と見なされ罰則を受けたり、近隣の環境汚染の原因になる恐れがあります。

桐生市にお住まいで、これから冷蔵庫の処分を検討される方は、本記事を参考に、適切かつ安全な方法で処分を進めてください。

かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

column
家電処分の関連記事一覧
ページトップへ