不用品回収比較センター 不用品回収比較センター

掲載不用品回収業者数155社!
口コミ掲載数343件!

群馬県前橋市で仏壇を処分する方法6選!処分する際の注意点もわかりやすく紹介
2025.07.29更新
不用品処分方法

群馬県前橋市で仏壇を処分する方法6選!処分する際の注意点もわかりやすく紹介

大久保宗洋

大久保宗洋

著者

所有資格

古物商許可証(第301092515031号) 遺品整理士(認定者番号第IS24283号)

プロフィール

東京都港区生まれ。2003年に東京都内の不用品回収会社へ入社し、現場スタッフとしてキャリアをスタート。 地道に現場経験を重ね、5年後には現場リーダーに昇格。その後、営業・マーケティング部門を兼務し、地域密着型の回収サービスのモデルを確立。 2013年に独立し、「片付けサポート」を創業。誠実なサービスと口コミにより徐々に知名度を獲得。 2023年5月には、全国対応の「不用品回収センター」を創業し、拠点と提携業者網を整備。全国対応体制へと移行。 業界の健全化を目指し許可業者のみを紹介するマッチングサービス「不用品回収比較センター」の運営を行う。

仏壇ってどうやって処分すればいいの?普通のゴミじゃないよね…?

不用品回収に関する会話AAさん

不用品回収に関する会話BBさん

仏壇の中にある位牌とかお札って、勝手に捨てちゃっていいの?

実家の仏壇を整理したい方や、老朽化で買い替えを検討される方の中には、このような悩みや不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

仏壇には「魂」が宿っているとされており、「供養」を行うのが一般的です。

また、その後の処分方法にもいくつか選択肢があり、目的や状況に応じて最適な方法を選ぶことが大切です。

正しい手順や注意点を知らないまま処分を進めてしまうと、家族・親族とのトラブルや、悪質な遺品整理業者に高額な料金を請求される恐れもあります。

そこで、本記事では、前橋市で仏壇を処分する際の注意点や、具体的な処分方法を6つご紹介します。

仏壇の処分にお悩みの方は、本記事を参考に、後悔しないよう処分を進めてください。

群馬県前橋市で仏壇を処分する際の注意点

群馬県前橋市で仏壇を処分する際の注意点

前橋市で仏壇を処分する際に注意すべきポイントをご紹介します。

以下の内容を確認し、気持ちよく処分を進められるようにしましょう。

閉眼供養(魂抜き)を必ず行ってから処分する

仏壇を処分する際の重要な注意点は、処分前に「閉眼供養」を行うことです。

仏壇には「魂」が宿るとされており、閉眼供養を行うことで、ご本尊やご先祖様に感謝の気持ちを込めてお別れをし、一つの区切りをつけることができます。

この供養を行うことによって、仏壇は「信仰の対象」から「ただの物」へと戻るとされています。心の整理をつけるためにも、閉眼供養は必ず行うようにしましょう。

仏壇本体のサイズと仏具の有無を事前に確認する

仏壇を処分する際の注意点の一つは、仏壇のサイズと仏具の確認を行うことです。

仏壇の大きさによっては、処分方法や費用が異なる場合があります。また、仏具の中には、位牌やご本尊など、仏壇と一緒に処分すべきではない大切なものも含まれています。

これらをあらかじめ親族と一緒に確認しておくことで、後々のトラブルを防ぐことができます。

仏壇や仏具を丁寧に扱うことは、故人やご先祖への敬意を表すことにもつながります。

宗派ごとの違いがあるため、菩提寺や寺院に相談する

仏壇を処分する際の注意点は、事前に菩提寺に相談することをおすすめします。

宗派によって、仏壇の供養方法や仏具の取り扱い方が異なる場合があったり、菩提寺によって仏壇の供養や引き取りに対応していることもあるからです。

適切な手順を教えてもらうことで、トラブルを避け、気持ちよく仏壇を処分できます。

群馬県前橋市で仏壇を処分する方法6選!【比較表付き】

群馬県前橋市で仏壇を処分する方法6選!【比較表付き】

前橋市で仏壇を処分する方法を6つご紹介します。

それぞれの方法の中から、ご自身に合った方法を選び、適切に処分を進めましょう。

処分方法 処分料金 処分の手間 処分までの早さ
戸別収集に申し込む 無料 自分で運搬する必要がある 早ければ1週間以内
ごみ処理施設に持ち込む 無料(※200kgまで) 自分で運搬する必要がある 早ければ即日
自治会の粗大ごみ集団回収 無料 自分で運搬する必要がある 年1回
菩提寺で供養と引き取りを依頼 1~10万円 自分で運搬する必要がある 早ければ即日
仏壇・仏具店で引き取り 1~10万円 自分で運搬する必要がある 早ければ即日
不用品回収業者に依頼 5,000円~ 特に無し 早ければ即日

粗大ごみ戸別収集に予約して処分

仏壇を処分する方法として、前橋市の「戸別収集」に依頼する方法があります。

事前に予約を取り、指定された日の朝8時30分までに玄関先に出しておけば、回収してもらえるサービスです。

収集手数料は「無料」で、1回の申し込みにつき最大3点まで出すことが可能です。

ただし、部屋の中から玄関先まで運び出す必要があるため、大型の仏壇の場合は、複数人で運ぶと安全です。

参考:前橋市「粗大ごみ戸別収集について」

粗大ごみ戸別収集に予約して処分する際の手順

前橋市の戸別収集に申し込んで、仏壇を処分する際の手順は、以下の通りです。

STEP
電話(027-253-1009)もしくはインターネットで予約をする
STEP
氏名を記載した紙に「市に予約済」と書き、仏壇に貼る
STEP
収集日の8時30分までに、指定の場所に出す
STEP
立ち会い不要で回収してもらえる

前橋市内のごみ処理施設に自己搬入して処分

なるべく早く仏壇を処分したい場合は、前橋市が管理するごみ処理施設に直接持ち込む方法もあります。

事前に連絡が必要ですが、施設の営業時間内であれば、「無料」(※200kg以内)で引き取ってもらえます。

ただし、施設までの運搬用の車両を自身で手配する必要があり、また仏壇の荷下ろしも排出者自身で行わなければなりません。

そのため、仏壇が重い場合は、複数人で搬入することをおすすめします。

参考:前橋市「家庭ごみの自己搬入方法についてお知らせします」

荻窪清掃工場に持ち込んで処分

萩窪清掃工場では、「資源ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ」の引き取りを行っています。

仏壇のような粗大ごみだけでなく、空き缶やペットボトルなども一緒に処分できるため、合わせて利用するのもよいでしょう。

ただし、搬入する際は、自身で荷下ろしをする必要があるため、重量がある場合は、複数人で搬入すると安心です。

施設名 萩窪清掃工場
住所 前橋市荻窪町677
電話番号 027-269-0621
開館時間 平日:8時30分~11時45分
13時00分~ 16時30分

富士見クリーンステーションに持ち込んで処分

富士見クリーンステーションでは、「不燃ごみ・粗大ごみ」の引き取りを行っています。

持ち込む品目が限られているため、他のごみを一緒に搬入する際は、注意するようにしましょう。

なお、当施設に持ち込むには、事前の連絡が必要です。

施設名 富士見クリーンステーション
住所 前橋市富士見町石井1873-2
電話番号 027-230-5300
開館時間 8時30分~11時45分
13時00分~16時30分

前橋市内のごみ処理施設に自己搬入して処分する際の手順

前橋市のごみ処理施設に仏壇を持ち込んで処分する際の手順は、以下の通りです。

STEP
持ち込みする施設に連絡する
STEP
受付を行い、施設内にごみを持ち込む
STEP
仏壇を引き渡す
※200kg以上の場合は手数料が必要

参考:前橋市「家庭ごみの自己搬入方法についてお知らせします」

自治会の粗大ごみ集団回収を利用して処分:年1回

自治会が主催する「粗大ごみ集団回収」に出すのも一つの方法です。

前橋市では、各地域ごとに年1回、地域の公園などを利用して、粗大ごみの回収を行っています。

排出を希望する場合は、「家庭の粗大ごみ排出申込書」を記入し、指定の回収日と場所に出せば、無料で回収してもらうことが可能です。

参考:前橋市「家庭の粗大ごみ集団回収」

前橋市内の菩提寺に相談して引き取ってもらう

不要になった仏壇を処分する方法のひとつに、菩提寺へ相談するという手段があります。

一般的に、仏壇を購入した際に開眼供養を依頼した菩提寺があり、日頃からお世話になっている方も多いかと思います。

仏壇を処分する際には「閉眼供養(魂抜き)」を行うのが一般的で、同じ菩提寺に依頼することになります。

そのため、菩提寺によっては、閉眼供養に加えて仏壇の引き取りにも対応してくれることがあります。

ただし、引き取りや供養にかかる費用は、お布施として合計で1~10万円程度が相場ですが、引き取りの依頼の件も含め、事前に相談されることをおすすめします。

前橋市内の仏壇・仏具店に依頼して処分

前橋市内の仏壇店に依頼して、仏壇を引き取ってもらう方法もあります。

仏壇・仏具の専門業者であるため、供養や処分について安心して任せられる点が特徴です。

また、新しい仏壇を購入する際に、古い仏壇を同時に引き取ってもらうことも可能です。

処分にかかる費用は仏壇のサイズや種類によって異なりますが、供養を含めておおよそ2万円から8万円程度が相場とされています。

ただし、閉眼供養の方法が、ご自身の信仰する宗派や菩提寺の考え方と異なる場合もあるため、事前に確認することをおすすめします。

前橋市内の仏壇・仏具店一覧

仏壇を処分する際に、引き取ってもらえる仏壇・仏具店の一覧をご紹介します。

なお、引き取りを依頼する際は、事前に店舗に問い合わせて詳細をご確認ください。

店舗名 住所 電話
お仏壇のはせがわ前橋店 前橋市 千代田町3-3-1 0120-591-431
清閑堂前橋店 前橋市日吉町2-33-40 027-232-9494
観鳳堂 前橋市六供町2-31-4 027-224-4010

前橋市内の不用品回収業者に依頼して処分

群馬県前橋市の不用品回収業者を利用して、仏壇を処分する方法があります。不用品回収業者は仏壇の回収をはじめ、遺品整理全般にも対応しています。

また、自宅まで回収に来てくれるため、仏壇の運び出しが困難な場合や、他の不用品もまとめて処分したい場合にも対応可能です。

ただし、閉眼供養まで対応している業者は少ないため、依頼する前に供養を済ませておくことをおすすめします。

なお、不用品回収業者の中には「無料回収」を謳い、作業後に高額な料金を請求する悪質な業者も存在します。

そのため、業者を選ぶ際は、公式サイトや口コミなどを事前に確認し、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

参考:無料の不用品回収のチラシはトラブルの元?依頼しても大丈夫か解説!

かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

群馬県前橋市で仏壇を処分する際によくある質問

群馬県前橋市で仏壇を処分する際によくある質問

前橋市で仏壇を処分する際によく寄せられる質問と回答についてご紹介します。

これから仏壇の処分を検討される方は、ぜひ参考にしてください。

前橋市で仏壇は普通の粗大ごみとして捨てても大丈夫ですか?

前橋市では、仏壇を「粗大ごみ」として処分することができます。

処分方法には、市による戸別収集の利用や、ごみ処理施設への自己搬入などがあります。

市のルールに従い、適切な方法で処分を進めましょう。

前橋市でお仏壇の処分費用はいくらですか?

前橋市の自治体のサービスを利用すれば、仏壇を「無料」で処分することが可能です。

ただし、処分前には閉眼供養(魂抜き)を行うのが一般的とされており、これには別途費用がかかります。

通常、菩提寺などに依頼する場合は、お布施として1万円~10万円程度が必要です。

前橋市で仏壇を処分する時期に決まりはありますか?

仏壇を処分する時期に明確な決まりはありません。

ただし、引っ越しや仏壇の継承者がいなくなったタイミングで処分されることが一般的です。

また、お彼岸やお盆はご先祖様をお迎えする大切な時期とされているため、これらの時期を避けて処分する方もいます。

まとめ:群馬県前橋市で仏壇を処分する際は、事前に閉眼供養を行ったうえで処分を進めよう!

まとめ:群馬県前橋市で仏壇を処分する際は、事前に閉眼供養を行ったうえで処分を進めよう!

本記事では、群馬県前橋市で仏壇を処分する際の注意点や、具体的な処分方法について詳しく解説しました。

仏壇を処分する際は、事前に閉眼供養を行い、適切な方法で処分することが大切です。

正しい手順を踏まずに処分を進めると、家族や親族とのトラブルが生じたり、悪質な業者に高額な料金を請求されたりするなど、思わぬトラブルにつながる可能性があります。

群馬県前橋市で仏壇の処分を検討されている方は、本記事を参考に、適切な方法で処分を進めてください。

かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

column
その他処分の関連記事一覧
ページトップへ