不用品回収比較センター 不用品回収比較センター

掲載不用品回収業者数152社!
口コミ掲載数338件!

不用品回収もしてくれる引っ越し業者一覧!【料金・口コミ・サービス内容】
2025.05.15更新
不用品回収

不用品回収もしてくれる引っ越し業者一覧!【料金・口コミ・サービス内容】

大久保宗洋

大久保宗洋

著者

所有資格

古物商許可証(第301092515031号) 遺品整理士(認定者番号第IS24283号)

プロフィール

東京都港区生まれ。2003年に東京都内の不用品回収会社へ入社し、現場スタッフとしてキャリアをスタート。 地道に現場経験を重ね、5年後には現場リーダーに昇格。その後、営業・マーケティング部門を兼務し、地域密着型の回収サービスのモデルを確立。 2013年に独立し、「片付けサポート」を創業。誠実なサービスと口コミにより徐々に知名度を獲得。 2023年5月には、全国対応の「不用品回収センター」を創業し、拠点と提携業者網を整備。全国対応体制へと移行。 業界の健全化を目指し許可業者のみを紹介するマッチングサービス「不用品回収比較センター」の運営を行う。

不用品回収もしてくれる引っ越し業者は以下の7業者です。

引っ越し業者に回収してもらえない不用品は、個人の責任で処分する必要があります。例えば、自治体のゴミ回収サービスを利用したり、不用品回収業者に依頼する方法があります。

不用品の最適な処分方法は、状況や量によって異なるため、事前に引っ越し業者に確認し、検討することが重要です。

本記事では、引っ越しの際の不用品回収について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

目次

全ての引っ越し業者が不用品回収を行っているわけではない

全ての引っ越し業者が不用品回収を行っているわけではない

不用品回収サービスは、全ての引っ越し業者が行っているわけではありません。

引っ越し業者に不用品を引き取ってもらえる場合でも、回収品目が限られている場合が多く、回収してもらえない不用品は、分別して処分しなければなりません。

そのような時、不用品を処分する方法として、自治体のゴミ回収サービスを利用したり、不用品回収業者に依頼する方法があります。

自治体のゴミ回収サービスは、コストを抑えることができますが、時間や手間がかかります。

一方、不用品回収業者に依頼すれば、時間や手間がかからず、迅速に回収してもらえるのでとても便利です。ただし、自治体のゴミ回収サービスに比べて、料金が割高になる可能性があります。

引っ越し時の不用品回収は、不用品の量や品目によって最適な方法が変わります。

個人の状況を踏まえ、引っ越し業者と相談して最適な方法を選択するようにしてください。

不用品回収もしてくれる引っ越し業者の早見表【口コミ・サービス内容・料金】

不用品回収もしてくれる引っ越し業者の早見表【口コミ・サービス内容・料金】

不用品回収に対応する引っ越し業者の早見表をご紹介します。引っ越し時に不用品を回収してもらいたい方は、ぜひ参考にしてください。

引っ越し業者名 アート引越センター サカイ引越センター アリさんマークの引越社 ハート引越センター 日本通運 ヤマトホームコンビニエンス アップル引越センター
不用品回収
買取
回収項目 家電リサイクル法対象製品 家電リサイクル法対象製品、ピアノ 家電リサイクル法対象製品・他相談 家電リサイクル法対象製品・他相談
公式サイト

人力引越社は、2024年より引っ越しの際の不用品回収を行っておりません。

引っ越し時の不用品回収は、引っ越し業者によって対応が異なるので、事前に確認することが重要です。

アート引越センター|家電リサイクル法対象製品の回収可能

アート引越センターは、引っ越し時に不用品を回収してくれます。
引き取り対象は、家電リサイクル法対象製品(テレビ・エアコン・洗濯機・乾燥機・冷蔵庫)です。

品目によって回収料金は異なるので、事前に引っ越し業者に確認してください。
ただし、その他の不用品は回収してもらえないので、自治体の粗大ゴミ回収サービスや不用品回収業者に回収を依頼するのがおすすめです。

アート引越センターの不用品回収では、引っ越し後、不要になった梱包資材(段ボールなど)を3,000円(税込)で回収してもらえるサービスもあるので、覚えておくと良いでしょう。

サカイ引越センター|不用品の引き取り可能なエリア有り

サカイ引越センターは、引っ越し時に不用品を回収してくれます。
引き取り対象は、家電リサイクル法対象製品(テレビ・エアコン・洗濯機・乾燥機・冷蔵庫)です。

品目によって回収料金は異なるので、事前に依頼される引っ越し業者に確認してください。

家電リサイクル法対象製品以外の不用品について、委任状を預ければ、引き取りしてもらえるエリアもあります。
事前に問い合わせて確認しておくことが大切です。

サカイ引越センターの不用品回収の口コミは以下の通りです。

  • https://twitter.com/sasakamaokure/status/1034998796361457664

アリさんマークの引越社|不用品回収の相談可能

アリさんマークの引越社は、引っ越し時に不用品を有料で回収します。ただし、生ごみなどの生活ゴミ、スプレー缶やガスライターなどの危険物は回収できません。

その他回収可能な不用品の品目については、事前に問い合わせて確認してください。

アリさんマークの引越社では、引っ越し後、不要になった梱包資材(段ボールなど)を3,300円で回収してもらえるサービスもあるので、覚えておくと良いでしょう。

  • https://twitter.com/Saku_Terra/status/1655024132671803392

アップル引越センター|高額買取も可能

アップル引越センターは、引っ越し時に不用品を回収してくれます。また、買い取りも対応してくれるのでとてもお得です。

不用品の回収料金については有料となります。回収品目によって料金は異なるので、事前に確認することが重要です。

また、買い取りについては、買取基準が決められています。例えば、大きな傷がないか、製造年から5年以内か、などです。詳細については、ウェブサイトで確認ください。

  • https://twitter.com/Aramirose/status/1668250490159910914

不用品回収業者と引っ越し業者に依頼する際の違い【全4項目で比較】

不用品回収業者と引っ越し業者に依頼する際の違い【全4項目で比較】

不用品回収業者と引っ越し業者に依頼する際の違いについて以下比較表をご確認ください。

不用品回収業者は回収品目が多いのが特徴です。しかし、費用は割高になる可能性があります。

一方、引っ越し業者は、家電リサイクル法対象製品以外の不用品については引き取りに対応していない場合が多く、処分は自分で行う必要があるため、手間がかかります。

引っ越し時の状況を考慮して不用品回収業者も上手く活用するのがおすすめです。

不用品回収業者 引っ越し業者
処分費用
処分の手間
処分までの速さ
回収品目
かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

引っ越し業者の不用品回収サービスの利用がおすすめな人の特徴

引っ越し業者の不用品回収サービスの利用がおすすめな人の特徴

引っ越し業者の不用品回収サービスを利用するのがおすすめの人の特徴をご紹介します。引っ越し業者の不用品回収サービスを活用すれば、不用品回収業者に依頼せずに不用品を回収してもらえる場合もあります。

以下の内容をご覧いただき、当てはまる場合はぜひ参考にしてください。

引っ越しと不用品回収を別々に依頼するのが手間だと感じる人

引っ越しと不用品回収を別々に依頼するのが手間だと感じる人は、引っ越し業者の不用品回収サービスを利用するのがおすすめです。

引っ越しの際にまとめて回収してもらえるのでとても便利です。ただし、不用品の品目によっては回収してもらえなかったり、事前に分別しておく必要があるため手間がかかります。

不用品の回収品目は、事前に引っ越し業者に確認しましょう。

処分したい不用品が少量の人

引っ越しの際の不用品が少量の場合、引っ越し業者の不用品回収サービスを利用するのがおすすめです。少量で不用品回収業者に依頼すると費用が割高になる可能性が高くなります。

引っ越し業者は、処分する不用品の品目が限られている場合が多いので、引き取ってもらえない不用品は、自治体の一般ゴミや粗大ゴミ回収サービスを活用して処分するのがおすすめです。

不用品の回収品目は、事前に引っ越し業者に確認しましょう。

引っ越しのコストをできるだけ抑えたい人

引っ越しのコストをできるだけ抑えたい人は、引っ越し業者の不用品回収サービスを利用するのがおすすめです。

引っ越し業者に回収してもらえる不用品の品目は、家電リサイクル法対象製品に限られていることが多いので、それ以外の不用品は個人で処分する必要があります。

不用品回収業者に依頼すれば、時間や手間もかからず簡単に回収してもらえますが、軽トラック程度の量でも1万円から1.5万円程度かかります。

しかし、個人で自治体のゴミ収集サービスやリサイクルショップなどに持ち込めば低コストで処分可能です。

コストを抑えて不用品を処分する場合は、一定の時間や手間がかかることを踏まえて検討してください。

引っ越し業者の不用品回収に関してよくある質問

引っ越し業者の不用品回収に関してよくある質問

引っ越し業者の不用品回収に関してよくある質問をご紹介します。質問内容を理解することで、効率的に引っ越し業者を活用することができます。ぜひ参考にしてください。

不用品回収と引っ越しはどちらが先ですか?

不用品回収と引っ越しはどちらが先が良いかは、個人の状況や目的によって異なります。計画的に引っ越しの準備をできる方は、引っ越し前に不用品回収を依頼するのがおすすめです。

一方、仕事が忙しくて準備が十分にできない場合は、引っ越し後に落ち着いてから処分した方が、必要なものを誤って処分する可能性は低くなります。

引っ越しの時の状況に応じて検討することが重要です。

参照:「不用品回収と引っ越しどちらが先?同時に行える業者と注意点も紹介

クロネコヤマトで不要な家具を引き取ってもらえますか?

クロネコヤマトでは現在、不要な家具の引き取りは行っておりません。
2021年5月にクロネコヤマトの不用品回収サービスは終了しているので、依頼しようと思われていた方は注意してください。

引っ越し業者の家具引き取りサービスは無料ですか?

引っ越し業者の家具引き取りサービスは有料です。アップル引越センターでは、家族で使用するダイニングテーブルで5,000円程度、家電リサイクル法対象商品は7,000円~8,000円程度が目安となっています。

引っ越し業者によって料金も異なるので、依頼する際に確認することが重要です。

不用品回収は、不用品回収業者と引っ越し業者のどちらに依頼するのがお得ですか?

不用品回収は、個人の状況や目的に応じて依頼するのが最適な方法です。引っ越し時に大量の不用品が出る場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

時間や手間がかからず迅速に回収してもらえます。一方、引っ越し時に不用品が少量しか出ない場合は、引っ越し業者や自治体の一般ゴミサービスを利用して処分する方がお得です。

事前に不用品回収業者や引っ越し業者に見積もりを取って検討することが重要です。

サカイ引越センターでは、余ったダンボールを無料で回収してもらえますか?

サカイ引越センターのダンボール回収サービスは、有料です。料金は、3,300円(税込)で引き取ってもらえます。無料では引き取ってもらえませんので注意してください。

アート引越しセンターで余ったダンボールは回収してくれますか?

アート引越センターでは余ったダンボールを有料で回収してもらえます。回収料金は3,000円(税込)で、ダンボール以外の梱包資材も回収してくれるので便利です。

ただし、法人契約を結ばれている場合は、無料になる可能性もあるので事前に問い合わせて確認してください。

ハート引越センター|家具・家電の買取が可能

ハート引越センターは、引っ越し時に不用品を回収してくれるわけではありません。
ただし、ハートトコトン買取サービスを提供しており、段ボールに詰めて送るだけで買取依頼が可能です。

買取対象は主に家具や家電に限られていますので、事前に対象品目を確認しましょう。

また、LINEを使った簡単査定にも対応しており、手間なく買取金額の目安を知ることができます。

不用品回収ではなく買取を考えている方は、こうした外部サービスの利用を視野に入れるとよいでしょう。

日本通運|提携先の買取サービスを通じて買取

日本通運は、引っ越し時に不用品を回収してくれるわけではありません。

ただし、引越しオプショナルサービスでは、ハウスクリーニングや除菌・抗菌サービス、エアコン工事など、引越しに関連する幅広いサポートを提供しています。

また、提携しているリユースショップ「セカンドストリート」を紹介しており、引越し利用者は買取金額がアップするなどの特典もあります。

不用品回収ではなく買取を検討している方は、こうした外部サービスの利用を視野に入れるとよいでしょう。

ヤマトホームコンビニエンス|不用品回収・買取は非対応

ヤマトホームコンビニエンスは、引っ越し時に不用品を回収したり、買取を行ったりするサービスには対応していません。

なお、ヤマトホームコンビニエンスは2025年1月にアート引越センターの完全子会社となり、現在は「アートセッティングデリバリー株式会社」として運営されています。そのため、公式サイトやサービス内容もアートグループに統合されつつあります。

アートセッティングデリバリーでの不用品の処分を検討している場合は、自治体の粗大ゴミ回収サービスや、不用品回収業者の利用を併せて検討するのがおすすめです。

不用品回収・片付けに対応する引っ越し業者についてのまとめ

不用品回収・片付けに対応する引っ越し業者についてのまとめ

本記事では、不用品回収、片付けに対応する引っ越し業者について解説しました。

引っ越し業者に不用品を回収してもらうことは可能です。ただし、全ての引っ越し業者が対応しているわけではありません。

また、引っ越し業者が回収できる不用品の品目は家電リサイクル法対象製品に限られている場合が多く、全て回収してもらえるとは限りません。

そのような時、自治体のゴミ回収サービスや不用品回収業者を併用して利用するのがおすすめです。

自治体のゴミ回収サービスは、コストを抑えるには最適ですが、時間や手間がかかる可能性があります。

一方、不用品回収業者に依頼すれば、時間や手間をかけることなく迅速に回収してくれますが、料金が割高になる可能性もあります。

引っ越し時の不用品回収は、不用品の量や品目によって最適な方法が変わるので、個人の状況を踏まえて引っ越し業者と相談することが大切です。

また、不用品回収もしてくれる引越し業者を探している方は、不用品回収もしてくれる引越し業者5選【アリさんマークの引越社は不用品回収できる?】もぜひ参考にしてください。

かんたん30
最安業者見つかる!
利用料0¥不用品回収業者を探す

一番安い
不用品回収業者を探す

ページトップへ