
アート引越センターは不用品回収を行っている?【引き取り品目・料金を解説】
Aさん
Bさん
アート引越センターは、北海道から九州まで幅広く事業展開している人気の引っ越し業者です。
また、不用品回収もしてくれる引っ越し評者です。
ただし、アート引越センターで回収できる品目は、家電リサイクル法対象製品に限られており、他の不用品は別の方法で処分しなければなりません。
引っ越し時の廃棄物を疎かに扱うと、不法投棄になる恐れがあるため、十分意識して処分する必要があります。
今回の記事では、アート引越センターで不用品の回収を依頼する方法や、回収できない不用品の処分方法について詳しく解説します。
アート引越センターで、不用品の処分を依頼する方は、本記事を参考にして、自分の状況を考慮し、適切な方法で
処分してください。
目次
結論:アート引越センターは家電リサイクル法該当製品のみ回収している
結論を申し上げると、アート引越センターの不用品回収サービスでは、家電リサイクル法該当製品のみ引き取ってもらえます。
ただし、引き取ってもらうには、家電リサイクル料金を支払う必要があり、アート引越センターの引っ越しサービスを利用しなければなりません。
それぞれの内容について詳しく解説します。
家電リサイクル法に該当する製品はテレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫・乾燥機
家電リサイクル法に該当する製品は、テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫・乾燥機です。
関連記事:壊れた洗濯機は無料回収してもらえる?処分方法を5つ解説
家電リサイクル法とは、一般家庭や事業所から排出された特定の製品から有用な部品をリサイクルし、資源の有効利用を促進するための法律です。
特定の製品を排出する個人や法人にはリサイクル料を支払って処分する義務があり、小売業者には特定製品を回収し、適切に処分する義務があります。
そのため、引っ越し業者が対象家電を引き取る場合、正しい方法で適切に処分しなければなりません。
家電リサイクル法の対象製品以外の不用品については、別の方法で処分した上で、引っ越しを行うようにしてください。
参考:経済産業省「引越業者の皆様へ 家電4品⽬は正しくリサイクルしてください」
アート引越センターの引っ越しサービスを利用しなければ回収してもらえない
アート引越センターに家電リサイクル法対象製品を引き取ってもらう場合は、引っ越しサービスを利用しなければなりません。
不用品の回収を依頼する場合は、引っ越しサービスを申し込む際に伝えておくことが重要です。
引っ越し当日に家電リサイクル料金を支払って、リサイクル券を購入し、該当品目を引き渡してください。リサイクル料金は、対象品目やメーカー、サイズによって異なるため、事前に確認しておきましょう。
アート引越センターで不用品買取は行っていない
引っ越し業者によって状態の良い不用品を買い取る場合がありますが、アート引越センターでは買取を行っていません。
状態が良い不用品は、リサイクルショップで買い取ってもらったり、フリマアプリで販売することをおすすめします。
アート引越センターの不用品回収の料金【リサイクル券代のみ】
アート引越センターの不用品回収は、家電リサイクル料金を支払って、引き取ってもらう必要があります。
リサイクル料金は品目やメーカー、サイズによって異なるため、事前に確認しておくことが重要です。
該当製品のリサイクル料金の目安は以下の通りです。
対象製品 | 料金目安 |
---|---|
テレビ | 1,320円~3,700円 |
エアコン | 990円~2,000円 |
冷蔵庫・冷凍庫 | 3,740円~5,600円 |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,530円~3,300円 |
参考:リサイクル料金一覧表
アート引越センターで回収してもらえない不用品を処分する方法
アート引越センターで回収してもらえない不用品は、別の方法で処分する必要があります。
その処分方法について、詳しく説明します。
不用品を分別して、一般ごみや粗大ごみに出す
自治体のごみ回収サービスを利用して不用品を処分する方法があります。
自治体のルールに従って不用品を分別し、一般ごみ(可燃ごみ、不燃ごみ)や粗大ごみに出してください。
一般ごみや粗大ごみを出す手順は、自治体によって異なるため、公式サイトで確認することが重要です。
ただし、自治体で回収してもらえないごみもあるため、事前に確認しておきましょう。
一般的に、自治体が回収できないごみは以下の通りです。
- 処理が困難なもの(土、石膏ボード、パソコンなど)
- 事業用のごみ(ロッカー、机など)
- 危険物(ガスボンベ、廃油など)
このようなごみは、専門の回収業者に依頼して処分してください。
参考:新宿区ホームページ
フリマアプリ(メルカリ、ジモティーなど)を利用して処分する
状態が良く、リユース可能な不用品は、フリマアプリを利用して販売するのがおすすめです。
関連記事:ロッカーの処分方法10選!解体方法や買取してもらうやり方も紹介
最近は無料で利用できるアプリも多く、操作も容易で簡単に出品できます。また、取引が成立すれば、現金に換えることができるため、効率的な方法です。
ただし、出品しても売れない場合や取引相手とのトラブル、商品の発送料が余計にかかる可能性があります。
フリマアプリはメリットとデメリットを十分理解した上で、利用することをおすすめします。
人気のあるフリマプリは以下の通りです。ぜひ、参考にしてください。
最寄りのリサイクルショップに依頼して処分する
不用品を最寄りのリサイクルショップで買取もしくは引き取ってもらう方法があります。
リサイクルショップは店舗によって引き取り条件が異なり、買取できない品目でも無料で引き取ってもらえる場合があります。
また、出張査定やオンライン査定、出張買取など手軽に依頼しやすいのも特徴の一つです。
ただし、店舗によって買取価格が低かったり、商品の状態によって引き取りできないこともあります。
買取を希望する場合は、フリマアプリの出品相場も比較した上で検討するのがおすすめです。
近隣の不用品回収業者に依頼してまとめて回収してもらう
引っ越しで不用品を処分する際は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
不用品回収業者は専門の回収業者で、自治体が回収できない品目でも回収してもらえます。
また、状態が良ければ買取してもらえる場合もあります。
不用品回収業者に依頼すると、即日で回収に来て、まとめて引き取ってもらえるため、分別して処分する手間がかかりません。
料金は単品ごとの回収になると割高になるため、詰め放題プランを選ぶのがおすすめです。
軽トラックに積載できる量であれば、8000円~1万5千円程度の料金で回収してもらえます。
ただし、不用品回収業者に依頼する際は、悪質な業者に依頼しないように十分注意してください。高額な料金を請求されたり、違法な方法で廃棄物を処分する可能性があります。
参考:優良な不用品回収業者を選ぶポイント6選!失敗しない選び方ガイド




アート引越センターと不用品回収業者の回収サービス比較表
アート引越センターと不用品回収業者の回収サービスについての比較を表でまとめてました。
これから引っ越しを検討される方は、ぜひ参考にしてください。
項目 | アート引越センター | 不用品回収業者 |
---|---|---|
回収可能品目 | 家電リサイクル法対象製品のみ (エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機・乾燥機) |
不用品全般(生ごみ、汚物、危険物、生き物、医療廃棄物などは不可) |
回収条件 | 引っ越しサービスを依頼する必要がある | 不用品回収のみでも依頼が可能 |
不用品回収費用 | 家電リサイクル料金(1,000円~5千円程度) | 軽トラック詰め放題:8,000円~1万5千円程度 (家電リサイクル法対象製品回収の場合、別リサイクル料金が別途かかる) |
即日対応 | 事前予約が必要 | 即日対応可能な業者が多い |
アート引越センターの不用品回収サービスでよくある質問
アート引越センターの不用品回収サービスでよくある質問と回答について解説します。
アート引越センターで不用品を処分する場合の参考にしてください。
アート引越センターで不用品回収のみを依頼することは可能ですか?
アート引越センターで不用品回収のみを依頼することはできません。
アート引越センターで不用品の回収を依頼する場合は、引っ越しサービスを申し込んでください。
アート引越センターで不用品回収を依頼するタイミングは?
アート引越センターで不用品の引き取りを希望する場合は、引っ越しサービスの見積もりを依頼する際にその旨を伝えてください。
引っ越し当日に依頼しても回収してもらえない場合があります。
アート引越センターで家具の引き取りはしてもらえますか?
アート引越センターで家具の引き取りはできません。
家具を処分する場合は、粗大ごみに出すか、不用品回収業者などに依頼して処分してください。
アート引越センターの冷蔵庫の処分料金は?
アート引越センターの冷蔵庫の処分料金は、家電リサイクル料金を支払えば引き取ってもらえます。
冷蔵庫のリサイクル料金は、メーカーやサイズによって異なり、3,740円~5,600円程度です。
アート引越センターでベッドを処分してもらうことはできる?
アート引越センターではベッドを処分してもらうことはできません。
ベッドを処分する場合は、粗大ごみに出すか、不用品回収業者などに依頼して処分してください。
まとめ:アート引越センターでの不用品回収品目は限られているため、大量に不用品が出る場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめ
今回の記事では、アート引越センターで不用品を処分する方法について解説しました。
アート引越センターでは、家電リサイクル法対象製品に限り不用品の回収を行っていますが、引っ越しサービスの依頼が必要です。
そのため、対象製品以外の不用品については、別の方法で処分しなければなりません。
大量の不用品が出る場合、分別して一般ごみや粗大ごみに出せば費用を抑えられますが、手間や時間がかかります。
一方で、不用品回収業者に依頼すれば、分別の手間が省け、まとめて回収してもらえるため、効率よく処分することができます。
アート引越センターで不用品の回収を希望される方は、本記事を参考に、自分の状況に合った処分方法を選ぶようにしてください。